阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(前編)
(1)の続きです。

続いてやってきたのは阪神武庫川駅。目的は、武庫川線に乗ること。実は武庫川線に乗ったのは、およそ8年ぶりとなります。
武庫川線は、武庫川-武庫川団地前1.7㎞を結ぶミニ路線。
2020年6月3日に、武庫川線における新型車両5500系(本線からの転入)が営業運転を開始。最後の「赤胴車」だった、7861形と7890形はひっそりと姿を消したとのこと。
予定では今年の3月頃に見に行くことにしてたのですが、新型コロナの感染拡大よる「外出自粛」で残念ながら実現に至らなかったのが、残念でなりません・・・。
まあ、今度は「武庫川線仕様の5500系」を見に行くという楽しみができたわけですが。

というわけで、車両紹介はのちほど。
まず目についたのが、武庫川駅の北方に留置されている7861形。

武庫川駅から乗ること5分ほどで終着駅の武庫川団地前駅に到着。

阪神電車のCIマーク「”たいせつ”がギュッと。」が待合室の入り口に。


対面にある屋根なしの対向式ホームは使用されていません。

発車時刻表もユニークなデザイン。

駅舎はこじんまりとした印象。同駅は終日無人駅となっています。

駅前に設置されている津波啓発CUBE。

駅前ロータリーで阪神タイガースラッピングのタクシーを発見。

武庫川行きの電車が到着しました。駅へ戻るとしましょう。
(後編に続く)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「阪神電気鉄道」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(5)~最後は近鉄瓢箪山駅へ~(2020.07.08)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(3)~少しだけ奈良観光~(2020.06.24)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(前編)(2020.06.04)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(1)~ふたたび阪神なんば線淀川橋梁へ~(2020.05.25)
コメント