阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(1)~ふたたび阪神なんば線淀川橋梁へ~
阪神なんば線と近鉄奈良線相互直通運転10周年を記念して限定発売された、「阪神⇔近鉄1dayチケット」を使った乗車&撮影日記の2回目、2019年5月26日のお話を書かせていただきます。
この日はまず、1回目の19日の日にも出向いた、阪神なんば線淀川橋梁へふたたび訪れました。

時系列順に紹介します。
阪神9000系。



この日はなんと、阪神&近鉄相互直通記念のツアー列車(22600系6両編成)を見ることができました。

近鉄1026系。

この橋梁の向こうには阪神高速3号神戸線をはさんで、阪神本線が走っています。

阪神1000系。


近鉄9820系。オリックスレンタカーの広告入り。


快速急行は、阪神尼崎-近鉄大和西大寺間では堂々の10両編成。阪神車を使用したこの列車は、前4両が1000系、後部6両は9000系で編成。

こちらは近鉄車による快速急行。あいだに「シリーズ21」をサンドした10両編成。
(つづく)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「阪神電気鉄道」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(5)~最後は近鉄瓢箪山駅へ~(2020.07.08)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(3)~少しだけ奈良観光~(2020.06.24)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(前編)(2020.06.04)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(1)~ふたたび阪神なんば線淀川橋梁へ~(2020.05.25)
「近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 京阪&近鉄110周年記念で・・・(2020.09.22)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(5)~最後は近鉄瓢箪山駅へ~(2020.07.08)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(後編)(2020.07.02)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(前編)(2020.06.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(3)~少しだけ奈良観光~(2020.06.24)
「鉄道景観」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(1)~ふたたび阪神なんば線淀川橋梁へ~(2020.05.25)
- 京阪鴨東線開業&8000系デビュー30周年記念イベントに参加しました(叡電編 その2)(2019.10.25)
- 京阪鴨東線開業&8000系デビュー30周年記念イベントに参加しました(叡電編 その1)(2019.10.20)
コメント