ふたつの「大阪梅田駅」をはしご。
今回は、1日のお話です。
この日は阪神と阪急の大阪梅田駅へと、ふたつの「大阪梅田駅」に出向いてきました。
まず、阪神の大阪梅田駅へは、京阪→JR大阪環状線と乗り継いできました。
JR大阪環状線の京橋駅と大阪駅のホームには、ホームドアが設置してあるのを初めて見ました。


このあと、阪急の大阪梅田駅へ移動。
梅田の阪急百貨店のある通路には、このようなクリスマス向けの装飾が施されてありました。

復路は、阪急京都線に乗りたかったので、そのまま阪急のホームへ。
少し時間があったので、しばしホームをぶらりと観察。
阪急の大阪梅田駅、本当に広いです(^^♪。

7号線ホーム(神戸線ホーム)では5000系(5000×8)が発車待ち。
神戸線運用に就く5000系、久しぶりに見ました。
手持ちの編成表によると、8両編成の5000系は現在この編成しかなく、ほかの編成はすべて6連となり、今津(北)線(宝塚-西宮北口間)の運用に就いていることが分かりました。

阪急の一部の駅ホームにはこのような花壇が添えられていて、華やかさが感じ取れます。模型の世界でも取り入れやすい要素の一つではないかと思います。

今回、この駅に来た理由はこちら。
今年の10月に駅名変更が実施され、それと共に駅名標も四角いものに交換されました。
ではここで、阪急と阪神の駅名変更についてまとめてみます。
※阪急
梅田→大阪梅田
河原町→京都河原町
石橋→石橋阪大前
※阪神
梅田→大阪梅田
鳴尾→鳴尾・武庫川女子大前
・・・となりました。
ちなみに、京都線特急用の9300系の行先表示は、新駅名に変更されていました。
LED式表示なので、即座に変更できたようです。
一方の字幕式のものは、どうなるのでしょうか・・・?


最初は特急に乗ろうと思いましたが混んでいたので、高槻市行きの普通に乗ることにしました。
この日乗った3300系には、OsakaMetro堺筋線&阪急京都線相互直通運転50周年記念のHMが掲出されていました。
今回購入したのはこの二点。
阪神&近鉄奈良線相互乗り入れ10周年記念グッズの第2弾は、クリアファイル3点セット。
阪急の今回発売のミニチュアマグネットは、以前今津(北)線で使用されていたものです。
そんなわけで、この日は「ふたつの大阪梅田駅をはしご」してきました(^^)/。
※おまけ画像

この日見た、銀杏並木です。
**************************************
先日、わたしが利用しているブログサービスのサポートページを見たところ、画像の貼り方について、オリジナルのサイズのまま貼り付ける方法が分かりました。ですので、今回の記事より画像が、前の記事より大きく見えるようにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
« 京阪大津線訪問記(2019.11.23)(3) | トップページ | シリーズ「自分なりのNゲージ鉄道模型」「発売から30年のトミックスのストラクチャー「対向式ホーム(近代型)」を購入しました »
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2019.12.10)
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
「阪神電気鉄道」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(5)~最後は近鉄瓢箪山駅へ~(2020.07.08)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(3)~少しだけ奈良観光~(2020.06.24)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(前編)(2020.06.04)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(1)~ふたたび阪神なんば線淀川橋梁へ~(2020.05.25)
「記念切符、鉄道グッズ、鉄道部品」カテゴリの記事
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 水間鉄道で活躍する、もと東急7000系(初代)の思い出(2020.10.16)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 京阪&近鉄110周年記念で・・・(2020.09.22)
- 久々のおでかけは、泉北高速方面へ(2020.08.12)
「PHOTO」カテゴリの記事
- ふたつの「大阪梅田駅」をはしご。(2019.12.04)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
- 藤森神社の紫陽花を見てきました。(後編)(2018.06.30)
コメント