石清水八幡宮に参拝(後編)
前編の続きです。

石清水八幡宮を出て、ケーブル八幡宮山上駅へ向かいました。
八幡の竹とゆかりのある、エジソンの記念碑を見て・・・。
時計台の下で、こんなものを発見。

ここにも、小さな神社が。
三女神社です。

ケーブル八幡宮山上駅近くまで戻ってきました。

その前に、こちらへ。

急な階段をのぼると、展望台へ。
以前はなかった、こんなオブジェ(?)が!!
展望台からは、京都の風景が一望できます。この日は薄曇りでしたが・・・。
さて、この時ちょうど、鉄橋へ向かう京阪電車が見えました。
近くには、実際の眺めを縮小表示した案内板があります。
小説家、谷崎潤一郎の文学碑です。

ケーブル八幡宮山上駅へ戻ってきました。
展望台からはむしろ、下りの階段の方が結構きつかったです・・(>_<)。


ホームでは、「あかね」が発車待ちをしていました。

乗車してからほどなくして、ケーブル八幡宮駅へ到着です。

次に乗るのは、親子連れが多かったです。

京阪線の石清水八幡宮駅へ戻ってきました。
この駅の駅舎の写真は、あまり撮ることはなかったですが、せっかくなので・・・。
(完)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
「神社・仏閣」カテゴリの記事
- 京阪大津線訪問記(2019.11.23)(1)(2019.11.25)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 石清水八幡宮に参拝(前編)(2019.10.29)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
「風景」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(1日目)(4)(2020.02.08)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 「平成最後の紅葉狩り」in京都府八幡市(4)(2018.12.22)
- シリーズ「2014年版 スルッとKANSAI 夏の3dayチケットを使って」3日目「神戸電鉄(神鉄)に初乗車」(2)(2014.09.16)
- シリーズ「2014年版 スルッとKANSAI 夏の3dayチケットを使って」2日目「1年半ぶりの”えいでん”&叡山ケーブル」(1)(2014.09.03)
「ケーブルカー・ロープウエイ」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(後編)(2020.07.02)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 石清水八幡宮に参拝(前編)(2019.10.29)
- 京阪線駅名変更記念~石清水八幡宮駅へ(後編)(2019.10.13)
- 京阪線駅名変更記念~石清水八幡宮駅へ(前編)(2019.10.09)
コメント