ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)
7日は、お花見に出かけてきました。
今年は摂津市の新幹線公園へ足を運びました。
ここでは主に、新幹線公園周辺の桜の様子を紹介します。


新幹線公園までの道中には、誘導看板があります。
上は中央環状線沿いのものです。
これには「初代新幹線0系と会える公園」、展示車両(0系新幹線とEF15形電気機関車)などの詳細が記載されていました。
下は400m先のもので、0系とEF15形のイラストがあり、ワクワクとした気持ちにさせてくれました。
ちなみに新幹線公園は、大阪ミュージアムのベストセレクションに選ばれています。

一方、こちらのものはかなり以前から存在する看板のようです。

道中にはこんな看板も。

現地に到着です。
まずは1枚。
続いてモノレールがやって来るところを。
こんな具合にいろいろと写せました(^^)。


現地では文字通り桜のトンネルを見ることができました。
ただ、去年の台風21号の影響で倒木した桜や破損したフェンスには、立ち入らないように囲いがしてありました。

コンテナ置き場にも桜の花が。
何とも言えない組み合わせだと思います。

川ではカモが泳いでいました。





大阪モノレールと桜、本当に絵になります(^O^)。
一番下の画像の車両は、京浜急行電鉄のラッピング編成でしょうか。

こんなものも発見。
下に見える「新選組」ならぬ「新線組」とは、新幹線公園を愛する地域団体の方々のことだそうです。
(つづく))
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「風景写真」カテゴリの記事
- 京阪&叡電撮影日記(後編)(2019.12.21)
- 京阪大津線訪問記(2019.11.23)(1)(2019.11.25)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 京阪宇治線沿線へお出かけ(2)(2018.11.29)
- 石清水八幡宮へ出かけてきました(2017.8.12)(2017.09.02)
「大阪モノレール」カテゴリの記事
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- ことしのお花見は・・・。(2019.04.12)
- 阪急北千里駅の記念イベントに行ってきました。(2017.03.05)
- 昨日は、「万博鉄道まつり 2013」に参加してきました。(2013.03.24)
「PHOTO」カテゴリの記事
- ふたつの「大阪梅田駅」をはしご。(2019.12.04)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
- 藤森神社の紫陽花を見てきました。(後編)(2018.06.30)
「鉄道博物館、施設」カテゴリの記事
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編)【4】)(2019.05.14)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【2】)(2019.05.07)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【3】)(2019.05.12)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
「花と鉄道」カテゴリの記事
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- ことしのお花見は・・・。(2019.04.12)
- 桜と京阪電車 2016(2016.04.03)
- 京阪石山坂本線訪問記 2014 (3)(2014.11.17)
- お彼岸にちなんで・・・。「ヒガンバナと京阪電車」in京阪交野線(2014.09.22)
「お出かけ、散策」カテゴリの記事
- 京阪石山坂本線 京阪石山駅方面へお出かけ(2020.02.20)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(1))(2019.04.22)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
コメント