シリーズ MY PHOTO 【34】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。
きのう(24日)は、約2か月ぶりに最寄り駅に京阪電車の撮影に行って来ました。
当初の予定では、現地到着から約1時間ほど撮影することにしていましたが、燦然と照り付ける太陽の光と、その後諸事情により約20分強で帰宅しました。
というわけで、今回は・・・。
同じく約2か月ぶりに見た「京阪電車の小さな変化」を紹介したいと思います。
京阪線の電車は、「プレミアムカー」運行開始の8月20より、それまで夜間や早朝には点灯させていたヘッドライトを日中にも点灯させることを開始しました。
理由は「安全面、視認性の向上」を目的としたとのことです。
京阪線の電車の多くの車両のヘッドライトが、このLED式に交換されました。
画像の1000系もその一つです。
一方、この2400系など従来のものは、こんな感じになります。
ちなみに、従来品で残る形式は、画像の2400系、2600系(0・30番台両方)、5000系となっています。
※2017.10.11追記:2400系も2456Fを筆頭にヘッドライトのLED化が始まりました。
これには「延命工事」も兼ねているとのことです。
8000系の「プレミアムカーデビュー」の記念」HMや装いも新しくなった3000系の撮影は、来月1日にリベンジの予定にしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
クリック、お願いします。
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
- 昭和63年の京阪電車時刻表(2020.11.04)
「MY PHOTO」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【35】~冷やし中華はじめました~(^O^)(2018.08.02)
- シリーズ MY PHOTO 【34】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。(2017.09.25)
- シリーズ MY PHOTO 【31】ことし、最後の紅葉・・・。(2016.12.14)
- シリーズ MY PHOTO 【30】ある日の朝のうろこ雲・・・。(2016.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント