祝!ブログ開設7周年!!
おかげさまで、当ブログ「ひらめき★フォト・ギャラリー」は、めでたく7周年
を迎えることができました
。
(注:旧ブログサービスから含む)
これもひとえに、みなさんのおかげと感謝しております。
さて、今回は・・・。
「700」と名の付く京阪電車の模型を紹介してまいります。
では、まずはこちら。
一昨年に発売された、「鉄道コレクション」(鉄コレ)の「700系」です。
(前面のHMは気になさらないでください。(こう見えても、こういうの苦手な方なんです・・・(汗)。))
車番は、付属のステッカーより「おまけ」をチョイス♪
前面の列車標識は「競馬臨時急行」(愛称:ウマ急、淀行き)、側面は「臨時急行」としてみました(^^♪
この電車は、のちに「1000系」となり、リニューアル工事を施し、現在も走っています。
(大きなドア窓、2連×2個の側面窓がこの電車の特徴です)
さて、側面の表示器ですが、手持ちの本の写真には設置されていなかったので、おそらく1000系に改造前の晩年の姿のようですね。
続いては「大津線」編です。
ここでは、現在も活躍している「700形電車」を紹介します。
上から順に「鉄道むすめ10周年」、「けいおん!5周年」、「80型デビュー55周年記念」のラッピング電車です。
やはり「鉄コレ」の印刷技術は素晴らしく、完成度の高さが見受けられます。
さて、ここでお伝えしたいことがあります。
旧ブログサービス時代の記事をPDFファイルで作成したものを先日、外付けHDDから見つけました。
これを参考に、今後「アーカイブ」と題して記事にアップしていきたいと思います。
また、今月25日に施行される「ダイヤ改正(変更)」など、ここ最近何かと動きのはげしい京阪の情報もわたしなりに記事にしたく思いました。
今後も週1~3日を目安にマイペースで記事をアップしていきますので、じっくり(≒ガン見)、もしくは少し(≒ちょい見)でお付き合いされると、うれしく思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。
管理人 京阪快急3000
| 固定リンク
「ご挨拶」カテゴリの記事
- 謹賀新年 2021(2021.01.01)
- 今年もお世話になりました。(2020.12.30)
- 感謝、感謝の10周年\(^o^)/!!(2020.02.13)
- 謹賀新年 2020(2020.01.01)
- 今年もお世話になりました。(2019.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます(*^-^*)☆彡
これからも続けて行ってくださいね♪
投稿: ホシノ | 2017年2月13日 (月) 12:27
七周年おめでとうございます。
700型のボディ塗装の車両で通学していたように思います。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年2月13日 (月) 19:25
ホシノさんへ
コメント、ありがとうございます。
これからも、マイペースで続けていく次第です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: 京阪快急3000 | 2017年2月13日 (月) 19:48
SILVLAおじさんへ
コメント、ありがとうございます。
700型の塗装の電車はかつて京津線で活躍した、80型の誕生55周年を記念してラッピングされたものです。
80型は斬新なデザインと欧風なスタイルが好評を博し、近江神宮駅がある錦織車庫に2両が保存されていますよ。
自分も以前、通勤で利用したことがあります。
投稿: 京阪快急3000 | 2017年2月13日 (月) 20:01
7周年おめでとうございます!
当方、鉄道は門外漢ですが、写真に残したり、模型やスケールモデルで楽しんだり、奥が深いですね。
投稿: 大師小ブログ主 | 2017年2月15日 (水) 22:50
大師小ブログ主さんへ
コメント、ありがとうございます。
拙ブログで楽しんでいただいて、感謝しております。
7年前に旧ブログサービスにて「自分の趣味をブログに書いてみては?」と思い立ち、気がついたら、もう7年・・・。
あっという間でした。
今度は「8年目」に向けて、無理をしないで続けていきたいです。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 京阪快急3000 | 2017年2月16日 (木) 21:15