« 祝!ブログ開設7周年!! | トップページ | 京阪大津線の旅-湖都古都おおつ1dayきっぷを使って-(1) »
こちらの記事の続きになります。 この場所での撮影もなじんできたので・・・。 場所を移動してみました。ちょうど、800系がホームへ入線。 アングルを変えると、このような1枚も。 このあと「鉄道むすめ」のラッピング電車が通過。少し残念な感じでしたが、この2枚で湖側のキャラが写せたので、まあ、良しとしましょう・・・。
これを撮影後、帰路につきました。ちなみに、この日は浜大津駅でジャズコンサートが開催されていました。(完)最後までお読みいただき、ありがとうございます。クリック、お願いします。
にほんブログ村
2017年2月17日 (金) 京阪電気鉄道 | 固定リンク Tweet
こんな高さからだと電車の動きがよくわかり 全体像が見えて 楽しいですね♪
投稿: ホシノ | 2017年2月20日 (月) 12:54
ホシノさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
2枚目からの写真は、道路からの階段から浜大津駅までつながっている、「ペデストリアンデッキ」(たぶん)という大きな歩道橋の上から撮影しました。
よろこんでいただき、うれしく思います。 自分も楽しいひとときを過ごせました(^^♪。
投稿: 京阪快急3000 | 2017年2月20日 (月) 17:58
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 京阪大津線訪問記(2016.11.3)(3):
コメント
こんな高さからだと電車の動きがよくわかり
全体像が見えて
楽しいですね♪
投稿: ホシノ | 2017年2月20日 (月) 12:54
ホシノさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
2枚目からの写真は、道路からの階段から浜大津駅までつながっている、「ペデストリアンデッキ」(たぶん)という大きな歩道橋の上から撮影しました。
よろこんでいただき、うれしく思います。
自分も楽しいひとときを過ごせました(^^♪。
投稿: 京阪快急3000 | 2017年2月20日 (月) 17:58