きょうの温水プールは・・・。
去年の10月から利用を始めた、市内の温水プール。
同プールでは週2日(木曜日、日曜日)に「泳法教室」があります。
「泳法教室」とは、「水中歩行」、「クロールやバタフライなどのレッスン」のプログラムです。
わたしは週1日(毎週木曜日)の午前中利用で、通うのも少し慣れてきたのと「バタ足」や「水中歩行」はある程度できるようになったので、スタッフの方が「泳ぐレッスンを受けてみては?」とお声がかかりました。
そこで今日(12日)から、クロールの初級コース(約30分程度)を受けました。
今回は自分のほか、女性の方が数名での参加でした。
で、自分は前日にNHKのBSで放送され、録画しておいた「リオ五輪の種目別のダイジェスト放送」を見ておき、おおよそながら「(次元がかなり違いますが
)クロールはこんな感じなんだ」とあたまでイメージしておきました。
(ちなみにわたしは、ドラマ「泳げ!第5コース」)の世代なので、今は国際大会などでは「コース」ではなく「LANE(レーン)」と呼ぶそうで、すこし驚いてしまいました・・・(汗))
そして当日。
スタッフの親切でていねいなレッスンを受け、最終的には自分でも信じられないくらい
、泳ぐ(全長15m)ことができたのでした(v^ー゜)ヤッタネ!!。
泳げた感じですが、「水中でプクプクと音がする不思議な感覚」でした。
プールの利用後、受付でレッスンの担当スタッフの方が「来月、もう一度初級コースを受けてみてください」とのことでした。
最初は引っ込み思案のプール通いでしたが、今後通うのが楽しみになってきました(^^)。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は自分のほか、女性の方が数名での参加でした。
で、自分は前日にNHKのBSで放送され、録画しておいた「リオ五輪の種目別のダイジェスト放送」を見ておき、おおよそながら「(次元がかなり違いますが

(ちなみにわたしは、ドラマ「泳げ!第5コース」)の世代なので、今は国際大会などでは「コース」ではなく「LANE(レーン)」と呼ぶそうで、すこし驚いてしまいました・・・(汗))
そして当日。
スタッフの親切でていねいなレッスンを受け、最終的には自分でも信じられないくらい

泳げた感じですが、「水中でプクプクと音がする不思議な感覚」でした。
プールの利用後、受付でレッスンの担当スタッフの方が「来月、もう一度初級コースを受けてみてください」とのことでした。
最初は引っ込み思案のプール通いでしたが、今後通うのが楽しみになってきました(^^)。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- きょうの温水プールは・・・。(2017.01.12)
- 「水泳」をはじめました(^^♪(2016.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- メリー・クリスマス!!(2019.12.24)
- メリー・クリスマス!!(2018.12.24)
- メリー・クリスマス(^^♪(2017.12.24)
- きょうの温水プールは・・・。(2017.01.12)
- メリー・クリスマス(#^.^#)(2016.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント