今年の紅葉狩りは・・・。
今年も紅葉狩りのシーズンがやってきました。
今年は京都方面で出向きたかったのですが、イマイチ行動力がなく、比較的近場の大阪城公園へ20日に行って来ました。
何年ぶりでしょうか・・・。
駅名標も何かと話題になっているプロジェクトにあわせて、モダンなデザインなものになっていました。
今度機会ができたら、「大阪環状線1周ツアー」(笑)をやってみようかな・・・。
さて、駅を出ると、今にも雨が降りそうな天気でしたが、大勢の人で賑わっていました。
駅を出たところで1枚。
本来ならば、天守閣をバックに移したかったのですが、何やら野外ライブみたいなものをやっていて騒々しかったので、この標識板で左方向の方へ向かうことに。
こういった感じの場所が多かったので、ISOは800に、露出補正はマイナス寄りにしてみました。
以下、例によって拙いものばかりなので、あまり期待しないでご覧ください。
これが、少しマシかな・・・?。
何だか、うっそうとした森のようなものばかり。
カメラのモニター画面では自分の肉眼で見たものと同じように見えたのですが・・・。
やはり、マイナス補正をし過ぎたのが失敗だったかも・・・。
このあと、雨が振り出してきたので引き上げることに。
内回りのホームで電車を待っていると、そばにいた親子の子供が到着した「大和路快速」にカメラを向けていた光景が微笑ましかったです。
で、大阪駅方面の先頭車両に乗車すると、これまた女性の運転手さんでした。
京橋駅で下車すると、クハ221-1ほか6連の「オールトップナンバー編成」(吹田総合車両所 奈良支社所属)でした。
思わずパチリ。
このあと京阪電車に乗り換えて帰宅しました。
帰路のJR大阪環状線は「自分が出向いたご褒美」と思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
クリック、お願いします。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
「PHOTO」カテゴリの記事
- ふたつの「大阪梅田駅」をはしご。(2019.12.04)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
- 藤森神社の紫陽花を見てきました。(後編)(2018.06.30)
「お出かけ、散策」カテゴリの記事
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 京阪石山坂本線 京阪石山駅方面へお出かけ(2020.02.20)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(1))(2019.04.22)
コメント