「水泳」をはじめました(^^♪
久しぶりに「地元ネタ」です♪
わたしはきのう(6日)から、市内にある施設である「寝屋川市立西高齢者福祉センター温水プール」 の利用をはじめました。
利用を始めたきっかけは、ここ最近「食欲旺盛」になり、お腹が出てきてしまって( ´艸`)、「ウォーキングだけじゃなく、何か運動できるものはないか」という考えができたからです。
最初は市内にある、某スポーツジムを見つけたのですが「料金が高い」と周りの方たちから言われて、「却下」しました(T_T)。
ある日、自分のPCで検索してみたら、前述のサイトを見つけました。
さっそく問い合わせをしたら、「40歳以上なら、OKです」とのことでした(#^.^#)。
そして、そして・・・。
同施設は、大手のスポーツ用品会社の「ミズノ」と提携しているので(あくまでも、個人的な見解です)、同社の通販サイトで水着やキャップ、ゴーグルなどを購入しました(^^♪。
当日、利用開始の手続きをしました。
そして、2か月分の利用料を支払いを済ませ、今月は毎週木曜日の午前中(9時~12時から1時間利用)の利用となりました。
当日は11時から1時間の利用(着替えなどを含むため、実際プールに入るのは45分程度)でした。
着替えなどを済ませ、プールに行き、まずはラジオ体操でからだをほぐしました。
さて、まずは水中ウォーキングからはじめることにして、スタッフの指示通り、プールを入ってみると思わず「ふかっΣ(゚Д゚)」とつぶやいてしまいました。
プールの利用は自分が中学校の体育の授業以来だったので、最初は違和感が結構ありましたが、「徐々に慣れてきますよ」というスタッフのお言葉にやる気が出てきました。
続いて、泳ぐコースへ移動しました。
まずは、ビート板をもって、バタ足泳ぎ。
しかし、数メートルいったところで沈水・・・(T_T)。
ちなみにこのプールの長さは15メートルとなっています。
何度かチャレンジし、15メートル泳ぎ切ることができました。
あとは、時間までウォーキングとビート板で泳ぐのを交互に行い、時間がきたのでプールから出て、この日の利用は終了。
帰宅すると、からだ全体はガタガタ、思わず「バタンキュー」しそうなくらい疲れました。
でも「ある種の達成感を果たす」ことができて、来週の来所が楽しみになりました。
今回プールを利用して感じたことは(どのスポーツでもいえることですが)、テレビ中継などでは何となしにしているように見える選手のみなさんも、競泳の各大会に出る選手は相当な猛特訓を受けて、あのように全力をかけて何秒ものタイムを競い合うものだと、改めて感心したのでした。
最後に思い出話を少々。
あくまでも記憶ですが、自分と弟が小さいころ母に連れられて、京阪電車の大和田駅付近に当時あった「KTVスイミングスクール」(現、ライフスポーツKTV。営業終了)に通っていたこと。
自分が小6の時に鳥取の海に臨海学校へ行ったときに、1000メートル(≒1キロ)を泳ぎ切るために、現在は市の施設となっている小学校のプールで猛特訓を受けたことが、今も脳裏にのこっています・・・。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- きょうの温水プールは・・・。(2017.01.12)
- 「水泳」をはじめました(^^♪(2016.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- メリー・クリスマス!!(2019.12.24)
- メリー・クリスマス!!(2018.12.24)
- メリー・クリスマス(^^♪(2017.12.24)
- きょうの温水プールは・・・。(2017.01.12)
- メリー・クリスマス(#^.^#)(2016.12.24)
コメント
こんばんは~♪プールで運動いい体力作りになりますね~o(^o^)o

私は小さい頃から、水に顔をつけるのが苦手で
ほとんど泳げないのでうらやましいです‼
また、結果報告楽しみにしています
投稿: mik | 2016年10月 7日 (金) 19:40
mikさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
水泳はからだ全体を使う運動なので、今回は結構疲れました・・・。
でも、おっしゃる通りいい体力作りになりますね。
。
この年齢でのスタートですが、今後も頑張りたいです
投稿: 京阪快急3000 | 2016年10月 7日 (金) 20:06
お早う御座います。水泳を始められた由、全身運動の水泳は体にいいし、お続けになると良いなと思います。私は恥ずかしながら碌に泳げません。平泳ぎが50mくらいかな?ま、浮くことくらいです。ところが、「腰痛持ち」には「蛙足は良くない」と聞き、駄目なのです。仕方なく、市営プールで水中歩行。2時間250円ですが、600~1,000mで疲れてしまってストップです。2010年以来、週に二回です。飽きっぽい私にしては、6年続いているのは我ながら吃驚です。
長くお続けになって下さい。きちんとお習いになるようなので、これは大切なことです。プールのお友達も出来ることと思います。知らない分野のお付き合いも楽しいものです。
投稿: む~さん | 2016年10月 8日 (土) 06:34
む~さんさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
また、いろいろな体験談やアドバイス、感謝しております。
やはり「長く続ける」ことが大切なのですね。
おっしゃる通り、お友達などが出来たりして、ほかのことも学べそうです。
これからも頑張ります。
投稿: 京阪快急3000 | 2016年10月 8日 (土) 19:25