阪急宝塚線のスタンプラリーに参加しました。(後編)
こちらの記事の続きになります。
次に向かったのは、川西エリアの多田神社です。
川西能勢口駅で能勢電鉄(のせでん)に乗り換えます。
1700系(元阪急の2000系。ヘッドライトがLED化)の4両編成。
これに乗車しました。
しばらく車内を見渡すと、「1500系引退記念」のスルッとKANSAIカードの販売の広告が目に留まり、発売場所の平野駅で下車しました。
改札で1dayチケットを通すと、ブザー音が
駅員さんにたずねると「きっぷを購入してください」とのこと。
「のせでんは、阪急の系列会社」だと、単純に考えていた自分がバカでした・・・。
このカードを購入しました。
この電車(1500系/元阪急2100系)が引退したのは、後日購入した雑誌の記事で知りました・・・。
さて、きっぷをあらためて購入し、多田駅に到着です。
念のため、帰路のきっぷを購入しておいて、スタンプ設置場所の多田神社へ向かったのはよかったのですが、スマホのグーグルマップを見ても場所が分からず、かなり歩いてようやく到着しました。
ここで、また道に迷ってしまい(多田駅までの経路を度忘れしてしまった・・・)、神社の受付の方にその旨を伝えたところ、「近くのバス停から(阪急の)川西(能勢口)に行けますよ」とのこと。
しかし、このあとで最悪の事態に・・・。
バス停が見えた時にバスが到着。
急いで向かいましたが間に合わず・・・
そのバスは14時発で、次のバスはおよそ50分後でした。
「それなら歩いた方が絶対早い」
そう心の中でつぶやきつつ、大きな道路を炎天下のなか、のせでんの駅が見えるまで、ひたすら歩き続けるはめに・・・。
幸い、ペットボトルが手元にあって、水分補給ができたのが、運のつきでした。
どれだけ歩いたのかは、忘れましたが、ようやくのせでんの駅が見えました。
そこは、多田駅より川西能勢口方面よりひとつ手前の駅、鼓滝(なるたき)(つつみがたき)駅でした・・・。
この駅でふたたびきっぷを買うはめに・・・。
「あ~あ。今日はほんとについてない・・・」
このあと、川西能勢口行きの電車に乗り、阪急の同駅まで移動し、パンフを見て・・・「しまった、(ひとつ手前の)池田駅を忘れてたー」
しぶしぶ、池田駅に向かい、近くにある観光案内所でスタンプを押しました。
残るは、宝塚駅のみ。
空腹をガマンして、宝塚駅へ到着です。
この段階で16時をまわっていたので、近くのファストフード店で遅めの昼食をとり、そのあと宝塚大劇場でスタンプを押しました。
最後は手塚治虫記念館でスタンプ押印。
ここへは自分の記憶では、5年前に訪問したことを、ふと思い出しました。
このあと、宝塚駅から梅田行きの急行に乗車して、Wチャンス賞の応募はがきを梅田駅で受け取り、帰路へつきました。
各スタンプ場所で受け取った、手塚治虫さんが描かれた作品がデザインされた、ポストカードです。
この日の歩数は、30000歩超えていました。
(自分のスマホアプリより)
「それにしても、よくこんなに歩いたものだ・・・」と正直、そう思いました。(完)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
クリック、お願いします。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
「能勢電鉄」カテゴリの記事
- 福袋が届きました 2020\(^o^)/+@!!(2020.01.14)
- 福袋が届きました 2019\(^o^)/+@!!(2019.01.11)
- 今日の日記【134】福袋が届きました\(^o^)/!!(2018.01.06)
- 阪急宝塚線のスタンプラリーに参加しました。(後編)(2016.09.13)
- 「春の阪急レールウェイフェスティバル 2015」に参加しました。(4)(2015.06.04)
コメント
こんばんは。
スタンプラリーお疲れ様でしたぁ~
目の前でバスが行ってしまう・・・辛いですよね。
にしても、手塚治虫先生のポストカードですかぁ~
これはいい記念になりそうですね。
投稿: やんぼー | 2016年9月15日 (木) 23:46
やんぼーさんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
今回のスタンプラリーは、ほんと予想外の展開で、正直くたびれました。
でも著名な漫画家、手塚治虫先生のポストカードはいい記念となりました。
このあと素敵な景品が抽選で当たる「Wチャンス賞」にも応募しました。
こちらも楽しみにしています。
投稿: 京阪快急3000 | 2016年9月17日 (土) 11:14