メリー・クリスマス(^^♪
今日(24日)は、クリスマス・イブ、そして25日はクリスマス
ですね。
楽しいひと時を過ごしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
わたしは23日、京阪の中之島駅で開催された、クリスマスイベントに出向いてきました。
中之島駅に到着したのは、13時17分。いったん改札を出ました。
同駅のコンコースには、鮮やかなイルミネーション装飾がなされていました。
(スマホ撮影)
今回は2年前のことを思い出し、コンデジ(キャノン Power Shot S5IS)で撮影することにしました。
13時50分、列車が到着しました。
このあと、列車に乗車していた人達が降りるのを待っていました。
およそ15分ほどかかりました。
8000系の8両編成なので、ホームの規模の関係上、そうなったのでしょう。
このあと、撮影タイムに。
クリスマスイベントだけに、参加者に親子連れが非常に多かったので、周りに注意することを意識しました。
表示幕を写したあと、車内へ。
中間車の連結部のロングシートの装飾から。
京都側は金色系、大阪側は銀色系の装飾が施されていました。
この列車に乗車してきた、子供たちの喜ぶ姿が浮かんできました。
良い感じです。
(ブレてしまいましたが)子供向けの記念撮影用に設営された、クリスマスツリーです。
今回は、このあと千林に所用があったので、撮影はクリスマス装飾のある大阪側の先頭車(8060号車)だけにし、グッズ購入もパスしました(行列ができていた)が、それなりに楽しむことができた1日でした。
※おまけ画像
千林で所用を済ませたあと各停に乗車し、守口市駅から乗車した急行が、今月の21日から運用を開始した(ウィキペディア調べ)、6000系のリニューアル編成、第3弾(6008編成)でした。
(スマホ撮影)
自分にとって、ちょっとしたクリスマスプレゼントになりました(^^)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
クリック、お願いします。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 昭和63年の京阪電車時刻表(2020.11.04)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 京阪&近鉄110周年記念で・・・(2020.09.22)
- 久しぶりの撮影は近場で。(2020.07.19)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
コメント
メリー
クリスマス

投稿: mik | 2015年12月24日 (木) 15:27
mikさんへ
コメント、ありがとうございます
。
メリー・クリスマス

投稿: 京阪快急3000 | 2015年12月24日 (木) 17:12
こんにちは。
粋なはからいですネェ~
こういう、クリスマス臨時列車、ウキウキしますね。
私も昨日300円追加料金払って、
Wing号という特別列車(通勤時間帯に必ず座れる)に乗ったのですが、
なぁーんもなく、いつもと代わり映えしない列車でした。
投稿: やんぼー | 2015年12月26日 (土) 15:38
やんぼーさんへ
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
そうですね。
自分も気分がウキウキしました。
さて、このクリスマス列車とイベント、昨年もあったのですが、自分は別の場所へ出かけていました。
ちなみに2年前は、18時台に4両編成の「トーマス号」で、来場者も今年ほど多くなかったです。
Wing号は京急の列車ですね。
実は、京阪も現在の特急車両に「座席指定のプレミアムカー」(8両編成のうち、1両)を導入するという発表がありました。
新幹線でいえば「グランクラス」といった感じのものになるそうです。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年12月26日 (土) 16:25