先週末のお出かけは・・・。
体調不良のため、しばらくお休みしていました・・・。
久々に記事を書かせていただきます。
**************************************
今回は先週末のお出かけのお話です。
24日は、京阪から発売された、鉄コレ「1000形」(特急時代色・一般色)、Bトレ「80形」を最寄り駅で購入しました。
25日は、今年に入ってまだ行っていなかった、京都府八幡市の石清水八幡宮への参拝でした。
京阪八幡市駅から少し歩いたところにある、男山ケーブル乗り場です。
往路は、13時15分の便に乗車しました。
「やわたのはちまんさん」として親しまれている、石清水八幡宮が「国宝に指定される」との告知が。
ケーブルカーの所要時間は3分ほど。
途中、車窓からはこんな景色を臨むことができます。
本殿へ参拝してから、スマホで撮影。
本殿は修復工事中でした。
あと、この日は木枯らし1号が吹いて、道中はけっこう寒かったです。
南総門周辺を撮影。
七五三の記念撮影をされている方も見受けられました。
このあと、帰路へ。
北風を見に受けながら、ケーブル乗り場へ。
乗り場へ行くと、ちょうどケーブルカーが到着。
係員さんいわく、14時発車とのことでした。
下山後、きれいな花が咲いているのが見えたので、1枚。
(本当は、もっと良いショットがあったのですが・・・(^^ゞ)
このあと、帰路に就いたのでした。
あらたな御守りも授かり、軽い森林浴もできて、気分がリフレッシュできました。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリック、お願いします。
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
「PHOTO」カテゴリの記事
- ふたつの「大阪梅田駅」をはしご。(2019.12.04)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
- 藤森神社の紫陽花を見てきました。(後編)(2018.06.30)
「神社・仏閣」カテゴリの記事
- 京阪大津線訪問記(2019.11.23)(1)(2019.11.25)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 石清水八幡宮に参拝(前編)(2019.10.29)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
「お出かけ、散策」カテゴリの記事
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 京阪石山坂本線 京阪石山駅方面へお出かけ(2020.02.20)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(1))(2019.04.22)
「ケーブルカー・ロープウエイ」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(後編)(2020.07.02)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 石清水八幡宮に参拝(前編)(2019.10.29)
- 京阪線駅名変更記念~石清水八幡宮駅へ(後編)(2019.10.13)
- 京阪線駅名変更記念~石清水八幡宮駅へ(前編)(2019.10.09)
コメント
こんにちは〜〜*\(^o^)/*

お加減いかがですか?
これから、寒くなっていきますから暖かくして
風邪引かないように気をつけて下さいね〜〜
ケーブルカーに乗って参拝‼︎良いですね〜〜これは無料なんですか?
足腰の弱い方やお年寄りには、とても楽で助かりますね〜♪
投稿: mik | 2015年10月27日 (火) 17:22
mikさんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
ここ数日前から寒くなってきましたよ。
体調管理が大変です・・・(>_<)。
ケーブルカーですが、片道200円(往復400円)、運賃がかかりますよ。
おっしゃる通り、体の不自由な方などには、便利な足となっていますよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年10月27日 (火) 17:57
こんにちは~。モモパパです。
体調を崩されてたんですか。
今はもう大丈夫なんでしょうか?
ケーブルカー。
実は僕。
黒部ダムに勤務先の慰安旅行で行った際に乗ったきりその後乗ったことが無いんですよ。
近畿地方にはケーブルカーが走ってるところ。
結構ありますよね。
投稿: モモのパパ | 2015年10月28日 (水) 04:47
モモのパパさんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
はい。PCもさわるのがつらかったので、しばらく休養をとっていました。
今は、徐々にですが回復してきてます。
近畿地方はケーブルカーの走っているところ、結構ありますよ。
坂本、叡山、近鉄の生駒、信貴(しぎ)や六甲、麻耶などですね。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年10月28日 (水) 17:39
さすがに風格ありますね!
ケーブルカー使うというの、鉄道ファンにも嬉しいです^^/
一度行きたいです。
投稿: キハ58 | 2015年11月 2日 (月) 00:32
キハ58さんへ
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
機会ができましたなら、ぜひ一度お越しくださいね。
癒された気分に浸れますよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年11月 3日 (火) 12:14