ここ最近購入した、鉄道グッズなど(1)
今回は、ここ数か月の間に購入した鉄道グッズや模型(鉄コレ)などを紹介します。
まずは、体調不良の前後に購入したものから。
大阪モノレール(大阪高速鉄道)は、今年(2015年)の6月に開業25周年を迎えました。
それを記念した「開業25周年記念乗車券」です。
中身は、硬券式の乗車券3枚セットです。
ここからは、ネット通販で購入したものです。
これは、北陸新幹線の開業にちなんだもの。
富山駅の2010(平成22)年3月13日改正時の北陸線(金沢・福井方面)の時刻表のレプリカ(材質:ビストーラ、1/4サイズ)です。
今となっては懐かしい、廃止された列車(急行きたぐに、寝台特急日本海、急行能登、寝台特急トワイライトエクスプレス、特急はくたか、北越など)がずらりと並んでいることが分かります。
山陽新幹線開業40周年にちなんだグッズです。
これは、0系新幹線をモデルにした、キーリングです。
結構、重量感があります(^^ゞ。
こちらは、スマホ用巾着。
裏面は0系と九州新幹線乗り入れ用の700系の写真がプリントされています。
こちらは、A6サイズのノートです。
こちらも0系のデザイン(引退時にオリジナルカラーに復元された、R68編成)ですが、何かというと・・・。
ICカード(ICOCAなど)を入れる、パスケースです。
これを購入してから、ICカード対応の改札や端末を通るのがスムーズになりました。
(今までは、カード入れからカードを出し入れしていた・・・(-_-))
(つづく)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
クリック、お願いします。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
「モノレール」カテゴリの記事
- ここ最近購入した、鉄道グッズなど(1)(2015.09.05)
- 大阪モノレール 乗車日記(2011.11.20)(2011.12.27)
「記念切符、鉄道グッズ、鉄道部品」カテゴリの記事
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 水間鉄道で活躍する、もと東急7000系(初代)の思い出(2020.10.16)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 京阪&近鉄110周年記念で・・・(2020.09.22)
「新幹線」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店で開催された「鉄道模型フェスティバル2019」に参加しました。(3)(2019.08.23)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編)【4】)(2019.05.14)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【2】)(2019.05.07)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
コメント
こんばんは。
ゼロ系のキーリング、いいですねぇー
今の子供達の多くは、この形式知らないですよね。
自分が好きな500系も見たこと無い人いっぱい。
どんどんノーズが伸びて、
700系の先は、どんなんになるんでしょうね。
投稿: やんぼー | 2015年9月 6日 (日) 20:29
やんぼーさんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り「元祖新幹線」、0系を知らない子供達、多いように思います。
あの500系も今は編成を短くして、山陽新幹線で「こだま」として運転されています。
700系の先・・・。
どうなるのでしょうね?(笑)
投稿: 京阪快急3000 | 2015年9月 7日 (月) 06:41