梅田の阪急百貨店で開催された「鉄道模型フェスティバル 2015」に参加しました。
お盆休みの15日、わたしは梅田の阪急百貨店で開催されていた、鉄道模型フェスティバル 2015を見に行ってきました。
このイベントは鉄道部品やグッズ販売(9階アートステージ)と鉄道模型の展示や運転体験などのスペース(9階阪急うめだギャラリー)と2つの会場があったのですが、今回は後者を紹介します(前者については、後日紹介)。
この日は土曜日で、来場者が多かったので、ゆっくり見ることができなかったので、おおざっぱに紹介します。(すべて、スマホ撮影)
こちらはグリーンマックスさんの展示です。
こういった具合に、KATOさんやTOMIXさんなど、鉄道模型の各メーカーが新商品などの展示をしていました。
こちらは、マイクロエースさんのブース。
JR西の105系の展示です。
右側の車両は、「蓬莱電車」(自称)です(クハ104-551)。
こちらは、TOMIXさんの鉄道ジオラマ。
こちらは、「じゃりちゃん鉄道」と名付けられた、HOゲージの運転体験ができるジオラマです。
このほか、Oゲージ(イコマ商会さん)やリニアライナー(タカラトミーさん)など、多数のジオラマを見ることができました。
これらは、Nゲージの阪急電車です。
その数、なんと700両
このほか、JR西などの関西の人気車両も展示されていました。
〆はこちら。
今年の3月に引退した、阪急2300系にまつわる展示コーナーです。
事前に問い合わせたところ「撮影はOK」とのことでした。
引退の発表があった頃、2313ほか7連の編成に掲出された、「惜別」のHMや写真も見ることができました。
こちらは、鉄道友の会の第1回「ローレル賞」を受賞した際の受賞プレートです。
このあと、帰宅しました。
※おまけ画像
JR西のグッズ通販サイトで注文し、昨日(24日)手元に届いた「キハ47 姫新線色」の模型(Nゲージ)と購入特典としてついてきたトートバックです。
この類の鉄道模型の購入は、2年前のKATOの「JR西221系4両セット」以来となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓よろしければ、クリックお願いします。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2019.12.10)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
- 京阪&叡電撮影日記(後編)(2019.12.21)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
- メリー・クリスマス!!(2019.12.24)
コメント
こんにちは。
百貨店とかでやってるイベントはいいですよねぇ~
過去京急百貨店でやってるイベントで、写真撮ってきました。
常設されている横浜の展示場は、撮影禁止で・・・(ToT)
投稿: やんぼー | 2015年8月26日 (水) 12:58
やんぼーさんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
今回の阪急のものは「もしかすると・・・」ということがあったので、事前に問い合わせてみました。
この時はデジイチを持った女性も見かけましたよ。
「常設されている横浜の展示場」というのは、先日亡くなられた、原信太郎氏の展示場ではないかと推測しましたです。
あの方の展示は、以前1度だけ拝見しましたが、どれもこれも細かく正確につくられていて、正直、感心しましたよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年8月26日 (水) 17:06
これが噂の模型店ですね。
阪急らしさがいっぱいで、楽しそうです^^/
投稿: キハ58 | 2015年8月26日 (水) 22:25
キハ58さんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
阪急百貨店のこのイベント、自分の記憶では、25年前(1990年)にも足を運んだのを思い出しました。
25年前とは、スケールが全然違いましたよ(^^)。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年8月27日 (木) 06:55