今年の夏の想い出#1:初めての関空(2)
こちらの記事の続きになります。
このあと、無料連絡シャトルバスで関空駅へ向かいました。
バスの車内から、格安航空「Peach」の飛行機を見ることができました(^^)。
関空駅まで戻ってきました。
こちらが、事前に購入した「関空トク割ラピートきっぷ」です。
このきっぷを使用すると、通常1430円(片道の運賃(関空-なんば間/920円)・+特急料金/(レギュラーシート利用/510円))が、1130円とお安くなるのです(^^)。
なんば駅からの乗客を乗せた「ピーチラピート」が、2番線に到着。
記念写真を撮っていらっしゃる方を多く見受けました。
JR西の「はるか」とのツーショットも実現。
「ピーチラピート」はこのあと、いったん留置線に入り、そのあと1番線に入線してきました。
いよいよ、念願の「ラピート」初乗車です(笑)。
今回乗車したのは、1号車です。
「ピーチラピート」のシンボルのハートマークを発見。
こちらが、車内。
何だか、別世界にいるようでした。
わたしは、窓側の座席(35番)に座りました。
おしむらくは、自分の席は日光がまともに当たってしまったこと。
「反対側の座席にすればよかった」と少々後悔してしまいました。
さて、列車は途中、りんくうタウン、泉佐野、岸和田、堺、天下茶屋、新今宮に停車します。
乗り心地は非常に快適でした(^^)。
なんばパークスを左手に見て、なんば駅に到着です。
およそ40分間の乗車、あっという間でしたが、楽しかったです。
夕陽の入る中、1枚。
ラピートの扉が開いているところをじっくり見ることができました。
この場所でも、記念に1枚。
このあと、551のホウライでアイスキャンデーを購入。
そのあとに、思わぬサプライズが・・・。
高野線の列車で帰路に就こうとした矢先、「黒こうや」(31000系)の「りんかん」、「南海創業130周年を記念した復刻カラー」の7000系(7037編成)、そして泉北高速鉄道の「和泉中央駅開業20周年記念ラッピング列車」(7020系)と立て続けに見ることができたのです。
帰路は、画像の泉北の列車で新今宮まで乗車し、JR環状線で京橋まで、京阪線に乗り換え、帰宅しました。
この日は、いろいろな体験ができて、本当に良かったです。(完)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓よろしければ、クリックお願いします。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
「PHOTO」カテゴリの記事
- ふたつの「大阪梅田駅」をはしご。(2019.12.04)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
- 藤森神社の紫陽花を見てきました。(後編)(2018.06.30)
「南海電鉄」カテゴリの記事
- 久々のおでかけは、泉北高速方面へ(2020.08.12)
- 久しぶりに南海難波駅へ(2019.09.07)
- 「せんぼくトレインフェスタ2016」に参加しました。(1)(2017.01.16)
- ここ最近購入した、鉄道グッズなど(3)(2015.09.26)
- 今年の夏の想い出#2:南海なんば駅にて(2015.8.23)(2015.09.10)
「飛行機」カテゴリの記事
- 今年の夏の想い出#1:初めての関空(2)(2015.08.31)
「空港」カテゴリの記事
- 今年の夏の想い出#1:初めての関空(2)(2015.08.31)
- 今年の夏の想い出#1:初めての関空(1)(2015.08.28)
コメント
ハートマーク、素敵ですね。締めが551とは・・・関東では、絶対まねできません
投稿: キハ58 | 2015年8月31日 (月) 22:15
こんにちは~。モモパパです。
僕。
有馬温泉へ家族全員で行った時に関西国際空港を見物しに行き関西国際空港駅でラピートの車掌さんと一緒に記念写真を撮ってもらいました。
車掌さんもお忙しい中嫌な顔ひとつせず対応してくれたのを覚えてます。
ラピートの車内ってこんなに広々として豪華なんですか。知らなかったです。
JRのグリーン車に勝ってる感じですね。
名鉄のセントレア特急はここまで豪華な車内ではないですよ。
投稿: モモのパパ | 2015年9月 2日 (水) 07:54
こんにちは。
関空と難波、どの程度離れているか、
想像かつかない・・・やっぱ住んでみないとわかりませんね。
千円ちょっとなら、ラピート乗ってみたいなぁ~
投稿: やんぼー | 2015年9月 2日 (水) 12:45
キハ58さんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
ハートマークは、ピーチラピートの「セールスポイント」でした。
「551の蓬莱」は、「すべて手作り」というのが、最大のポイント。
販売できる場所も限定されております。
まさに「関西限定のお店」といえるでしょう。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年9月 2日 (水) 17:31
モモのパパさんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
ご家族で有馬温泉旅行へ行った際の関空駅での一コマ・・・。
楽しい想い出ができて、よかったですね(^^)。
自分もラピートの車内の豪華さには、本当に驚きました。
「JRの「はるか」より人気があるのかも・・・?」と思っちゃいました。
ありますね。
名鉄の中部国際空港「セントレア」へのアクセス特急「ミュースカイ」。
あれは、あれで良いと思いますよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年9月 2日 (水) 17:47
やんぼーさんへ。
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
関空と難波の距離(鉄道線)。
調べてみたら、約43㎞でしたよ。
今回利用した乗車券は、当日でも空席があれば購入して乗車できますよ。
今度、関西へお越しの際は、ぜひとも乗車してみてくださいね(^^)。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年9月 2日 (水) 17:51