シリーズ MY PHOTO 【24】「春の阪急レールウェイフェスティバル 2015」にて
« 「春の阪急レールウェイフェスティバル 2015」に参加しました。(4) | トップページ | シリーズ「過去の撮影記録から」(21)2008年に訪問した、枚方市の山田池公園にて(1) »
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- 祝!ブログ開設8周年!!(2018.02.13)
- シリーズ MY PHOTO 【24】「春の阪急レールウェイフェスティバル 2015」にて(2015.06.07)
- シリーズ MY PHOTO 【5】阪急梅田駅(2013.5.6)(2013.05.16)
- 梅田の阪急百貨店で開催された「鉄道模型フェスティバル 2017」に参加しました。(後編)(2017.09.21)
- 梅田の阪急百貨店で開催された「鉄道模型フェスティバル 2017」に参加しました。(前編)(2017.09.06)
「MY PHOTO」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【32】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。(2017.09.25)
- シリーズ MY PHOTO 【6】ひとの顔!?(2013.05.18)
- シリーズ MY PHOTO 【8】阪堺電車の電停で・・・。(2013.06.29)
- シリーズ MY PHOTO 【9】「リニア・鉄道館」の展示車両(1)モハ52004(2013.07.11)
- シリーズ MY PHOTO【10】「リニア・鉄道館」の展示車両(2)映画館のような迫力!!(2013.08.01)
コメント
« 「春の阪急レールウェイフェスティバル 2015」に参加しました。(4) | トップページ | シリーズ「過去の撮影記録から」(21)2008年に訪問した、枚方市の山田池公園にて(1) »
こんにちは~。モモパパです。
たしかP-6形ってかなり歴史ある車両だったはず・・・。
違ったけな。
なんで手を振ってるんでしょうかね。
投稿: モモのパパ | 2015年6月 9日 (火) 08:07
モモのパパさんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
記事本文をよく読んでみてください。
「P-6形の乗車待ちをしている際に、洗車体験で、ラッピング列車「古都」が動き出した際に、スタッフの方々が手を振っていました」
つまり、スタッフの方は、洗車体験の参加者の人たちに手を振っているのですよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年6月10日 (水) 07:43