シリーズ MY PHOTO 【21】リニア・鉄道館の展示車両(12) 922形(初代ドクターイエロー)
今回は、こちらです。
0系のデザインをモチーフとした、922形です。
同館では、1979(昭和54)年に新製された、20番台(T3編成)のうち、922-26の1両が展示されています。
新幹線用の事業用車両「ドクター・イエロー」は、「見ると幸運が起こる」という、言い伝え(?)があり、登場時から根強い人気を持っています。
(ちなみに、わたしは一度も見たことがありません・・・
)
同館では、1979(昭和54)年に新製された、20番台(T3編成)のうち、922-26の1両が展示されています。
新幹線用の事業用車両「ドクター・イエロー」は、「見ると幸運が起こる」という、言い伝え(?)があり、登場時から根強い人気を持っています。
(ちなみに、わたしは一度も見たことがありません・・・

**************************
余談になりますが、来る3月10日に、山陽新幹線全線開業40周年を迎えます(拍手)。
JR西日本のHP内の特設サイトでは、その記念にちなんだグッズ販売など、いろいろな企画が展開されます。
詳細は、JR西日本のHPをご覧ください。
余談になりますが、来る3月10日に、山陽新幹線全線開業40周年を迎えます(拍手)。
JR西日本のHP内の特設サイトでは、その記念にちなんだグッズ販売など、いろいろな企画が展開されます。
詳細は、JR西日本のHPをご覧ください。
| 固定リンク
「新幹線」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店で開催された「鉄道模型フェスティバル2019」に参加しました。(3)(2019.08.23)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編)【4】)(2019.05.14)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【2】)(2019.05.07)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
「MY PHOTO」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【35】~冷やし中華はじめました~(^O^)(2018.08.02)
- シリーズ MY PHOTO 【34】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。(2017.09.25)
- シリーズ MY PHOTO 【31】ことし、最後の紅葉・・・。(2016.12.14)
- シリーズ MY PHOTO 【30】ある日の朝のうろこ雲・・・。(2016.11.09)
「リニア・鉄道館」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【29】リニア・鉄道館の展示車両(18)100系123形(2016.02.21)
- シリーズ MY PHOTO 【27】リニア・鉄道館の展示車両(17) ケ90形蒸気機関車(2015.09.30)
- シリーズ MY PHOTO 【26】リニア・鉄道館の展示車両(16) ED18形(2015.09.03)
コメント
≫京阪快急3000さんへ
こんばんは。
ドクターイエローを初めて見た時は、
えっ!新幹線に黄色いのがあった?
という、知識が無いものですから、
ひかり?こだま?それとも新車?
そういう認識でしか無かった訳です。
京阪快急3000さんには申し訳ないのですが、
新幹線が近くに走っているものですから、
何度も実物を見ました。
かなり後になって、
検測車だという事を知りました。
投稿: 播州太郎 | 2015年3月 5日 (木) 01:12
ドクター・イエロー。僕も走行してるところは見たことが無いです。
一度は見たいんですけど。
投稿: モモのパパ | 2015年3月 5日 (木) 05:42
播州太郎さんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、「ドクター・イエロー」は「新幹線の検測車」です。
何度もご覧になられたとは・・・。
うらやましい限りです・・・。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年3月 5日 (木) 09:09
す、すいません。
変なところでコメントが切れてしまいました。
ドクター・イエロー。
僕の地元、リニア・鉄道館で初めて見ましたヨ。
走ってる姿を見て僕も幸せになりたいです。
あくまで都市伝説の域を出ないのかな。
投稿: モモのパパ | 2015年3月 5日 (木) 09:11
モモのパパさんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
リニア・鉄道館で「ドクター・イエロー」を初めてご覧になったのですね。
走っているところはぜひとも一度、見てみたいものですね。
「都市伝説」ですか。
そういった考え方もありかもしれませんね。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年3月 5日 (木) 09:20
0系のドクターイエロー、元祖だけのことあります。
いい感じですよね!
投稿: キハ58 | 2015年3月 6日 (金) 21:50
キハ58さんへ
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
ドクター・イエローの実物ですが、自分はここで初めてみました。
おっしゃる通り、いい感じですね。
※コメントの件ですが、こちらに手違いがありました。
ご迷惑をおかけして失礼いたしました。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年3月 7日 (土) 13:33