今年の元旦は、初日の出&大雪!!
今年最初の記事は、昨日(元旦)の出来事です。
昨年、新聞やスマホの天気予報アプリなどで、「今年は(自分の住んでいる地域は)初日の出が見られるチャンスあり」というニュースがずっと気がかりになっていました。
そして、自分が住んでいる地域の「初日の出」の時刻は7時3分ということが、スマホの天気アプリで分かり、その日は6時40分頃目覚め、あわてて着替えなどをして、自宅の近所にある河川敷公園から生まれて初めての初日の出を拝むべく、出向いたのでした。
この日は風がとても強く、寒かった
です。
この日は風がとても強く、寒かった

しかし、念願を叶えるために、わたしは初日の出が見える場所に急いで向かったのでした。
初日の出が見える場所に着いたのが、前述の時刻から少し過ぎていましたが、幸いなこと(?)に、太陽の周りは雲に覆われていました。
そして、およそ20分後のことです。
おおっ
見えてきました
7時25分、念願の初日の出を拝むことができました
。
何とも言えない気持ちになりました
。
さて、この日の夕方ですが・・・。
この初日の出とは打って変わって・・・。
なんと
急に大雪が降り出してきたのです
。
(自宅の部屋の窓越しからスマホで撮影)
その雪は、まるで吹雪のようになり・・・。
辺りはこんな具合になりました(17時前)。
その後、その雪は寝る前には積もり、翌朝(今日)、外を見ると一面の銀世界
となったのです・・・。
今日は冷え込みそうなので、初詣と「初撮り鉄」は、明日(3日)に行くことにしました。
初日の出が見える場所に着いたのが、前述の時刻から少し過ぎていましたが、幸いなこと(?)に、太陽の周りは雲に覆われていました。
そして、およそ20分後のことです。
おおっ


7時25分、念願の初日の出を拝むことができました

何とも言えない気持ちになりました

さて、この日の夕方ですが・・・。
この初日の出とは打って変わって・・・。
なんと

急に大雪が降り出してきたのです

(自宅の部屋の窓越しからスマホで撮影)
その雪は、まるで吹雪のようになり・・・。
辺りはこんな具合になりました(17時前)。
その後、その雪は寝る前には積もり、翌朝(今日)、外を見ると一面の銀世界

今日は冷え込みそうなので、初詣と「初撮り鉄」は、明日(3日)に行くことにしました。
| 固定リンク
「風景写真」カテゴリの記事
- 京阪&叡電撮影日記(後編)(2019.12.21)
- 京阪大津線訪問記(2019.11.23)(1)(2019.11.25)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(桜の様子編)(2019.04.17)
- 京阪宇治線沿線へお出かけ(2)(2018.11.29)
- 石清水八幡宮へ出かけてきました(2017.8.12)(2017.09.02)
「ネイチャー(自然)」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(1日目)(4)(2020.02.08)
- 今日の日記【129】近場の桜を見てきました。(2016.04.05)
- 桜と京阪電車 2016(2016.04.03)
- 今年の紅葉狩りは・・・。(2015.11.29)
- JR新大阪駅で「山陽新幹線40周年記念」の駅弁を購入&守口の京阪百貨店で和の「スイーツ」も。(2)(2015.07.05)
コメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ニュースで見ましたが京都市内は雪が積もったみたいですね。
私の地元も雪がちらつきました。
投稿: 利きゅう | 2015年1月 2日 (金) 10:52
利きゅうさんへ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そうなんです。
京都市内もそうですが、昨日は全国各地で降雪が観測されましたね。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年1月 2日 (金) 11:30
>京阪快急3000さんへ
こんばんは。
生まれて初めての「初日の出」、
誠におめでとうございます(笑)!
何より、良かったです!
本当に良かったです!
こちらも嬉しくなりました!
そしてドラマチックな降雪!
人生のドラマチックな展開の予感?(笑)
ミノルタは残念ながら、
今はコピー機を宣伝してますけど、
実は、カメラ部門はソニーに身売りではないでしょうか?
ミノルタのレンズマウントはソニーが引き継いでいると聞きました。
そんな、こんなもあって、ちょっとカメラから遠ざかっていました。
キャノン→ペンタックス→ニコン。
どのメーカーが良かったですか?
姫路は積雪殆ど無しです。
無事仕事行きました!
投稿: 播州太郎 | 2015年1月 2日 (金) 23:42
2枚目、空の青さと日の出の黄金色の組み合わせが素晴らしいですね。それにしても、一転の雪空、驚きです。
投稿: キハ58 | 2015年1月 3日 (土) 00:48
明けましておめでとうございます~。モモパパです。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月から大雪ですか。
こちらも雪は降りましたがそうたいした積雪じゃなかったです。
投稿: モモのパパ | 2015年1月 3日 (土) 09:10
播州太郎さんへ
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
生まれて初めて見た「初日の出」。
お褒めのお言葉、お恥ずかしいです(笑)。
年に一度しかないチャンスでしたので、スマホで撮影しておきましたよ。
あと、大雪ですが・・・。
昨年の2月の時は早朝からでしたが、夕方前から急に冷え込み、吹雪のように降ってきたので、少しビックリしましたね。
そうですか。
ミノルタブランドは、ソニーのブランドになっているということでしょうか?
もうひとつ。
記事に挙げた3社のうちで、どのメーカーが良かったか・・・?
実は、今のデジイチの前にキャノンのコンデジを使用していたのです。
それで、デジイチを購入する際にも、やはりキャノン製にしようと決めかけたところ、中井先生の本と出会い、ニコンのカメラを購入したわけです。
結論ですが、どのメーカーも好きですね。
そちらの地方はほとんど無かったですか。
良かったですね(^^)。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年1月 3日 (土) 15:04
キハ58さんへ
こんにちは。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
この時は、時間などの関係で、スマホのカメラを使用したのです。
スマホでもこんなにきれいに撮れるのに、感心してしまいました。
夕方からの大雪ですが、本当に驚きましたよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年1月 3日 (土) 15:08
モモのパパさんへ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
自分が住んでいる地域で元旦に大雪が降ったのは、おそらく久方ぶりではないかと思います。
そちらの方は、積雪は少なかったのですね。
地域によっては、この日警報が発令された地域もありましたよ。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年1月 3日 (土) 15:13
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
初日の出、見られたんですねぇ~
自分は、もう何年も見てませんです。
今年こちらは、雪降る天気で・・・(ToT)
しかし、夕方にはやんで、さすがにつもりませんでした。
そちらは、一面銀世界ってほど降ったんですね。
風邪にはご注意を!
自分は、この寒空の中、半袖シャツでテニスして、
汗が冷えて、くしゃみ止まりません(ToT)
投稿: やんぼー | 2015年1月 4日 (日) 16:32
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
生まれて初めての初日の出を見た時は、本当に感激しましたよ。
スマホのアプリによると、初日の出は見られる地域とそうでない地域に二文されたようです。
大雪ですが、昨年の2月の時とは違い、1日の夕方から降り出し、2日の午前中まで積もった雪が残っていましたよ。
大雪の時の写真に見える道路は、国道1号線の高架道路でして、夜遅く~早朝には作業車が停まっているのが見えましたよ。
自分も、少々風邪気味です・・・。
やんぼーさん、どうぞ、お大事になさってください。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年1月 4日 (日) 17:19
>京阪快急3000さんへ
こんばんは。
ミノルタですけれど、
一時期はあのNASAのカメラとして採用されるほどの技術を持ち合わせていましたが、オートフォーカス技術の特許侵害の裁判をアメリカの企業から起こされ、約1億ドルの和解金を支払い、おまけに、キャノン、ニコンに売り上げを抜かれ、遂に2006年3月にコニカミノルタのデジイチ分野をソニーに譲渡し、栄光のミノルタカメラに幕が下りました。
アメリカの特許侵害裁判は怖いですね。
宮崎美子のミノルタカメラCM、Gパンを脱ぎながらビキニ姿になるものが、一時ブームになるほどの勢いでした。
そーですか?
どのメーカーもすばらしいですか?
なるほど。
投稿: 播州太郎 | 2015年1月 4日 (日) 20:58