シリーズ MY PHOTO 【17】鉄道友の会行事参加での一コマ
2か月ぶりにお送りする、このシリーズ。
今回は、今年の8月の下旬に参加した鉄道友の会主催の行事である、信楽高原鐡道訪問バスツアーでのワンシーンをお伝えします。
昨年の台風18号による被害で、信楽高原鐡道(以下、同鉄道)は長らく不通となっていましたが、今年の11月下旬にようやく運転再開となる同鉄道の車両や建築物を見学した帰路で大沙(おおすな)川トンネル を見学しました。
このトンネルを見学している間に、JR草津線を走る列車が何本か見ることができました。
この場所を引き上げる際の最後に見たのが、「湖西線開通40周年」のHMを掲出した、湘南色の113系(C10編成、吹田総合車両所京都支所所属)だったのです
JR西日本の113系のうち、湘南色となっているのは、今年8月現在、この編成のみということを「鉄道ピクトリアル」(2014年10月号)で知ることができたのでした。
しかし現在はこの編成も含め、113系はすべて地域色(緑色1色、通称「抹茶色」)となりました。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
「国鉄型車両」カテゴリの記事
- シリーズ「自分なりのNゲージ鉄道模型」KATOの117系 入線(2020.06.07)
- 大阪環状線の201系運用終了にちなんで~わたしの撮影記録より~(後編)(2019.06.09)
- 大阪環状線の201系運用終了にちなんで~わたしの撮影記録より~(前編)(2019.06.05)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編)【4】)(2019.05.14)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【2】)(2019.05.07)
「建築物」カテゴリの記事
- ~JR西日本 鉄道むすめフェスタ2019~に参加しました(後編)(2019.04.07)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- JR大阪環状線訪問記(2016.12.4) -ビエラ玉造初訪問-(2017.04.24)
- シリーズ MY PHOTO 【17】鉄道友の会行事参加での一コマ(2014.10.18)
- 10月の3連休【1】閉鎖となった、赤川鉄橋へ(3)(2013.11.09)
「MY PHOTO」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【35】~冷やし中華はじめました~(^O^)(2018.08.02)
- シリーズ MY PHOTO 【34】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。(2017.09.25)
- シリーズ MY PHOTO 【31】ことし、最後の紅葉・・・。(2016.12.14)
- シリーズ MY PHOTO 【30】ある日の朝のうろこ雲・・・。(2016.11.09)
コメント