今年のお盆の過ごし方(2)大阪市交の「エンジョイ・エコカード」を使って・・・。
今回は、15日のお話です。
大阪市交のこちらのページの情報(中央線用20系の第1編成(2601F)の引退?)を入手して、「せめて、今月21日まで掲出の(さよなら)記念装飾ステッカーだけでも・・・」と思い、大阪市交中央線に出向いたのでした。
その時思い付いたのが・・・。
「ついでに、御堂筋線で走っている市営交通110周年復刻ラッピング列車も見よう」ということとなり、大阪市交のHPをいろいろ見てみると・・・。
上の画像のように、大阪市交の地下鉄・ニュートラム・バス向けの1日乗車券、エンジョイ・エコカードというもの(800円。土休日は600円。注:今回はお盆期間中で土休日ダイヤだったが、土休日の適用はされなかった)を見つけたのでした。
この日は天候もあまり良くなかったので、早めに帰宅する段取りにしていたのですが・・・。
大阪市交のHPの中央線の駅で、列車を撮影しやすい駅をひと通り探してみたら・・・。
緑橋(以下、同駅)という駅が、他路線との接続も良かったので、まずはこの駅へ向かったのでした。
同駅までの経路ですが・・・。
京阪最寄り駅→関目駅下車→大阪市交今里筋線の関目成育(せいいく)駅から今里行きの列車に乗車して、同駅に向かったのでした。
同駅の中央線のホームへ移動し、2601Fを来るのを待つことにしました。
(すべて、スマホのカメラで撮影)
最初に見たのは、この20系(2606F)でした。
続いて、近鉄7000系の学研奈良登美が丘(とみがおか)行き。
その次は、元谷町線用の20系(30番台)でした。
24系も見ることができ、中央線で走っている車両はすべて(厳密に言えば、近鉄の7020系は見ていないが、外観は7000系と同じ)見たことになります。
もちろん、反対のコスモスクエア方面も確認しています。
いっこうに来る気配がありません。
そんな矢先、コスモスクエア行きの列車を見ると・・・。
ようやく、2601Fが到着しました。
とりあえず、乗車しました。
本町駅で下車し、2901号車のステッカーを撮影(少しブレていますが・・・)できたのでした。
今度は、折り返してくる列車で、2601号車のステッカーを撮影できれば、中央線での任務は完了です。
中央線の本町駅の列車案内表示器です。
けっこう、洒落たデザインをしています。
12時53分発の生駒行きが、2601Fでした。
30分以上待つことになりましたが、それほど苦ではなかったです。
このあと、御堂筋線の本町駅ホームへ向かいます。
「市営交通110周年」のラッピング列車は、10系なので、とりあえず新大阪駅まで乗車すれば、新大阪行きか千里中央行きのどちらの運用についているのか分かるので、新大阪駅まで乗車することにしたのでした。
移動中にこんなポスターを発見しました。
ホームへ降りると、21系の新大阪行きが到着したので、乗車しました。
中津駅を出ると、地上に出るのですが、けっこう雨が降っていました。
新大阪駅で下車し、しばらく両方向の列車を観察です。
結論ですが・・・結局来ませんでした。
その代わりに・・・
北急9000系ポールスターIIが到着したのでした
これは、またとないチャンス
迷まず、乗車です。
さすがは、話題の車両。
見どころ、盛りだくさんでした。
到着するシーンを撮影したかったので、終点のなかもず駅のひとつ手前の新金岡(しんかなおか)駅で下車し、折り返してくるのを待っていました。
もちろん、このあと乗車しました。
京阪との乗換駅である淀屋橋駅まで乗車して、この日の大阪市交1日乗車は終了です。
※おまけ画像
帰路へ就く前にスイーツのお店(チーズケーキ店)を発見。
プチ贅沢気分が味わえました(^^♪。
帰宅したのは、16時半頃になってしまいました。
でも、楽しかったです。
| 固定リンク
「大阪市交通局」カテゴリの記事
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2019.12.10)
- 阪急うめだ本店で開催された「鉄道模型フェスティバル2019」に参加しました。(4)(2019.08.27)
- 大阪市交通局「輸送の生命館」一般公開に参加しました。(2017.11.22)
- 大阪市交御堂筋線用を走る10系の、小さな変化。(2015.11.26)
- 25年前に鶴見緑地で開催された、「花博」の記念品など・・・。(2015.05.04)
「スイーツ」カテゴリの記事
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- メリー・クリスマス!!(2018.12.24)
- メリー・クリスマス(^^♪(2017.12.24)
- 石清水八幡宮へ出かけてきました(2017.8.12)(2017.09.02)
- 今日の日記【133】きょうは七夕。(2017.07.07)
「お出かけ、散策」カテゴリの記事
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 京阪石山坂本線 京阪石山駅方面へお出かけ(2020.02.20)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【1】)(2019.05.03)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(2))(2019.04.29)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(大阪貨物ターミナル編(1))(2019.04.22)
コメント