鉄道友の会主催の行事「阪堺「堺トラム」1002編成「紫おん」の撮影&試乗会」に参加しました(1)
23日、私は鉄道友の会阪神支部主催の行事「阪堺1001形1002号「紫おん」の撮影会と試乗会に行ってまいりました。
当日は、我孫子道車庫に11時45分に集合することになっていました。
解散は14時頃と、参加証に記載されていたので、自宅を9時前に出発し、最寄り駅のパン屋さんでパンを購入してから、電車に乗りました。
往路の経路は、以下の通りです。
京阪線京橋→JR大阪環状線(外回り)新今宮→阪堺阪堺線南霞町まで乗車し、住吉でいったん下車し、近くにある住吉公園まで歩いて移動し、早めの昼食(先ほど購入したパン)を摂りました。
そのあと、来月(3月)のダイヤ改正で、午前7・8時台を除き、すべて我孫子道発着となる住吉公園発着の列車をカメラに収めるために、住吉交叉点へ向かいました。
撮り鉄さんが、ちらほらいらっしゃいました。
往路の経路は、以下の通りです。
京阪線京橋→JR大阪環状線(外回り)新今宮→阪堺阪堺線南霞町まで乗車し、住吉でいったん下車し、近くにある住吉公園まで歩いて移動し、早めの昼食(先ほど購入したパン)を摂りました。
そのあと、来月(3月)のダイヤ改正で、午前7・8時台を除き、すべて我孫子道発着となる住吉公園発着の列車をカメラに収めるために、住吉交叉点へ向かいました。
撮り鉄さんが、ちらほらいらっしゃいました。
住吉公園行きのモ601形モ601号が住吉公園へ向かいます。
住吉公園発着の列車用の住吉電停です。
手前に見えるのは、浜寺駅前発の天王寺駅前行き列車です。
その奥に見えるのが、住吉公園行きの列車です。
住吉公園へ向かいました。
あとの2枚は、時間に余裕のある間に写したものです。
今回のダイヤ改正では、日中の恵美須町-我孫子道間の列車も、1時間あたり5本から3本になりました。
これは、前述の住吉公園発着の便を我孫子道発着に変えることで、天王寺駅前-我孫子道間の日中の運転間隔が6分となり、細井川、安立町(あんりゅうまち)、我孫子道で乗車される方々の乗車機会を増やすことと関連しています。
画像は、昭和3年生まれで、80有余年の古豪、モ161形モ166号の恵美須町行きです。
「旧東京都電色」のモ501形モ502号にも変化が見受けられました。
行先表示が従来の字幕式から、LEDタイプになり、大型化されています。
このあと、11時23分発の我孫子道行きに乗車するため、住吉の電停へ移動し、集合場所である、我孫子道へ向かったのでした。(つづく)
| 固定リンク
「阪堺電気軌道」カテゴリの記事
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(番外編)(2020.02.02)
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(後編)(2020.01.30)
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(前編)(2020.01.28)
- 阪堺電車訪問記(2018.12.15)(6)(2019.02.17)
- 阪堺電車訪問記(2018.12.15)(5)(2019.02.10)
「鉄道景観」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(1)~ふたたび阪神なんば線淀川橋梁へ~(2020.05.25)
- 京阪鴨東線開業&8000系デビュー30周年記念イベントに参加しました(叡電編 その2)(2019.10.25)
- 京阪鴨東線開業&8000系デビュー30周年記念イベントに参加しました(叡電編 その1)(2019.10.20)
コメント
おおっ!
旧東京都電塗装!
懐かしい~。
投稿: モモのパパ | 2014年2月25日 (火) 09:49
モモのパパさんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
そうですか。旧東京都電色が懐かしい世代でございますか。
阪堺電車では、この旧東京都電色のほか、「キン肉マン(新世界100周年記念キン肉マンプロジェクト」や、阿倍野にオープンする超高層ビル「あべのハルカス」など、見ているだけでも楽しい広告電車が、たくさん走っていますよ(^^)。
投稿: 京阪快急3000 | 2014年2月26日 (水) 05:41
イベント参加されたんですね〜♪
実は当日の朝に嫁さんのおじいさんが亡くなり、急遽予定変更で、撮影には行けませんでした・・・。
なので、京阪快急3000さんのブログで当日の様子を拝見させていただきますね^^
投稿: けんぢ | 2014年2月27日 (木) 17:47
けんぢさんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
はい。予定通り、参加させていただきましたよ。
そうだったのですね。
試乗中にけんぢさんを探してみたのですが・・・。
ご冥福をお祈り致します・・・。
投稿: 京阪快急3000 | 2014年2月28日 (金) 06:05