シリーズ MY PHOTO 【13】リニア・鉄道館の展示車両(5) 165系(クモハ165形&サロ165形)
今回は、久しぶりにこのシリーズをお送りします。
昨年2月に訪問した、名古屋にある鉄道博物館「リニア・鉄道館」の展示車両。
今回取り上げるのは、いまや車両そのものが「過去形」、「風前のともしび」、「終焉(しゅうえん)」といった言葉が当てはまる、国鉄時代に製造された「急行形電車」。
今年(2014年)に入って、「現役」の車両は、JR西日本の北陸本線(金沢以東)を走る、交直流用車両(475系、455系)のみとなっています。
リニア・鉄道館に保存されている車両は、JR東海で2001年まで走っていた、直流急行形電車の165系(クモハ165-108および、グリーン車のサロ165-106)の2両です。
この2両は、館内の奥に、こういった状態で保存されているので、車内の見学はできません。
ここで雑話を。
先日、手持ちの鉄道月刊誌「鉄道ファン」や「鉄道ピクトリアル」のバックナンバーに触れる機会ができました。
これらに目を通してみると、直流急行形電車は、1958(昭和33)年に登場した153系の「準急」(のちの「急行」)「東海」、「比叡」に始まり、1997(平成9)年の165系「赤倉」が廃止となる約38年間、その役割を担い続けたそうです(交友社刊「鉄道ファン」1998年12月号(No.452)の特集記事より)。
また、当時の「急行列車」は高級志向のある「特急列車」に対し、「大衆向け」の列車として、当時重宝されたそうです(「鉄道ピクトリアル」のバックナンバーより)。
自分の場合、それまでは「写真を見て何となく知っていた」程度だったのですが、この時からこれら「急行形電車」に興味と関心を抱くようになりました。
この2両は、館内の奥に、こういった状態で保存されているので、車内の見学はできません。
ここで雑話を。
先日、手持ちの鉄道月刊誌「鉄道ファン」や「鉄道ピクトリアル」のバックナンバーに触れる機会ができました。
これらに目を通してみると、直流急行形電車は、1958(昭和33)年に登場した153系の「準急」(のちの「急行」)「東海」、「比叡」に始まり、1997(平成9)年の165系「赤倉」が廃止となる約38年間、その役割を担い続けたそうです(交友社刊「鉄道ファン」1998年12月号(No.452)の特集記事より)。
また、当時の「急行列車」は高級志向のある「特急列車」に対し、「大衆向け」の列車として、当時重宝されたそうです(「鉄道ピクトリアル」のバックナンバーより)。
自分の場合、それまでは「写真を見て何となく知っていた」程度だったのですが、この時からこれら「急行形電車」に興味と関心を抱くようになりました。
| 固定リンク
「国鉄型車両」カテゴリの記事
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- シリーズ「自分なりのNゲージ鉄道模型」KATOの117系 入線(2020.06.07)
- 大阪環状線の201系運用終了にちなんで~わたしの撮影記録より~(後編)(2019.06.09)
- 大阪環状線の201系運用終了にちなんで~わたしの撮影記録より~(前編)(2019.06.05)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編)【4】)(2019.05.14)
「MY PHOTO」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【35】~冷やし中華はじめました~(^O^)(2018.08.02)
- シリーズ MY PHOTO 【34】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。(2017.09.25)
- シリーズ MY PHOTO 【31】ことし、最後の紅葉・・・。(2016.12.14)
- シリーズ MY PHOTO 【30】ある日の朝のうろこ雲・・・。(2016.11.09)
「リニア・鉄道館」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【29】リニア・鉄道館の展示車両(18)100系123形(2016.02.21)
- シリーズ MY PHOTO 【27】リニア・鉄道館の展示車両(17) ケ90形蒸気機関車(2015.09.30)
- シリーズ MY PHOTO 【26】リニア・鉄道館の展示車両(16) ED18形(2015.09.03)
コメント
急行型大好きです!
昨年、しなの鉄道で見送ってきました!
投稿: キハ58 | 2014年1月23日 (木) 21:18
キハ58さんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
そうですか。しなの鉄道で走っていた電車は確か、169系でしたね。
キハ58さんは、名付けたお名前から考えて、「急行型が好きそうかな?」と思っていましたよ(^^)。
投稿: 京阪快急3000 | 2014年1月23日 (木) 22:29