「中之島ウエスト 冬ものがたり 2013」に参加しました。(3)
こちらの記事の続きになります。
次に私が見たのは、ABCリバーデッキ(朝日放送)にあった、こちらでした。
3体のラバー・ダックのオブジェでした。
階段を下りてみると、雪の結晶のイルミネーションを見ることができました。
そして、少し堂島川の方に向かうと・・・。
先ほど見たラバー・ダックです。
これは、福島浜緑道からの景観です。
(ここからは、三脚とリモートコードを使用しています)
初めて三脚とリモートコードを使用した、福島港(ほたるまち港)での中之島ウォーターファンタジアとラバー・ダックのコラボレーションショーの撮影(と鑑賞)です。
それでは、20時5分からのショーをご覧下さいませ。
素敵なクリスマスにちなんだ音楽とともに、およそ10分間の素敵なショーでした(かなりの枚数を撮影しました)。
しかし、いつまでもいるわけにはいかないので、この時間で帰路に就くことにしました。
ちなみに、京阪の7000系2編成(7003、7004F)にこのイベントにちなんだHMが掲出されていると、同社のHPで見たのですが、以前に7003F(ラバー・ダックが写っているもの)の1回限りで、その後はまったく見ることができませんでした。
ライトアップされた玉江橋です。
京阪の中之島駅までは、この橋を渡りました。
この写真も数枚撮影したものから、選んだものです。
これで、今年のお楽しみ(?)は23日(月・祝)だけとなります。
次回はその模様をお届けします。
※おまけ画像
今年の10月に開催された「水都大阪フェス2013」。
私がこの目でラバー・ダックを見たのは、この日(10月14日)でした。(完)
この写真も数枚撮影したものから、選んだものです。
これで、今年のお楽しみ(?)は23日(月・祝)だけとなります。
次回はその模様をお届けします。
※おまけ画像
今年の10月に開催された「水都大阪フェス2013」。
私がこの目でラバー・ダックを見たのは、この日(10月14日)でした。(完)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
「イルミネーション」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【33】最寄り駅のイルミ&バス(2017.01.13)
- 「中之島ウエスト 冬ものがたり 2013」に参加しました。(3)(2013.12.24)
- 「中之島ウエスト 冬ものがたり 2013」に参加しました。(2)(2013.12.23)
- 「中之島ウエスト 冬ものがたり 2013」に参加しました。(1)(2013.12.22)
コメント
おはようございます&メリークリスマス♪
ラバーダック、噂には聞いていましたが、
かなり巨大なんですねぇ。
イルミ撮影楽しまれてますね!!
サンタさん、きましたかぁ?
私のところには来てくれませんでした(ToT)
投稿: やんぼー | 2013年12月25日 (水) 08:40
やんぼーさんへ
こんばんは。
いつも、コメントありがとうございます。
「メリー・クリスマス!!」ですね。
イルミ撮影は初めてだったので、うまく行くかどうか不安でしたが、自分が撮影した写真に期待してくれている方がいらっしゃったので、気合がより入りましたよ。
サンタさんですか?
気持ちだけ、届きましたね
。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年12月25日 (水) 20:35