「きんてつ鉄道まつり 2013」に参加しました(7)
こちらの記事の続きになります。
高安駅へ戻り、いよいよ「マンモス号 乗車体験ツアー」に参加です。
初めての参加なので、とてもワクワクしていました。
その前に、賢島行きの特急が通過。
そして・・・。
モト75形がけん引する、「マンモス号」が到着しました。
モト75形(77-78)がけん引しているのは、5800系「L/Cカー」です。
下の画像の車いすスペースのステッカーのそばにあるステッカーは、「阪神なんば線乗り入れ対応車」を意味します。
私は近鉄の職員さんがプラカードをかかげている6号車の乗車を申し込んだのです。
私が乗車したのは、5802号車でした。
運転台とモト75形の連結部を望みます。
室内のシートは、クロスシートとなっていて、乗り心地も良かったです。
乗車することおよそ15分、もうひとつの会場である五位堂駅に到着です。
下車した五位堂駅で、この「マンモス号」をバックに記念撮影をされていらっしゃる方を見受けることができました。
このあと、私は五位堂検車区(以下、同区)へ向かったのでした。(つづく)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
「近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 京阪&近鉄110周年記念で・・・(2020.09.22)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(5)~最後は近鉄瓢箪山駅へ~(2020.07.08)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(後編)(2020.07.02)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(前編)(2020.06.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(3)~少しだけ奈良観光~(2020.06.24)
コメント