「きんてつ鉄道まつり 2013」に参加しました(1)
今回より、2日と3日に開催された「きんてつ鉄道まつり 2013」の模様をお伝えします。
大阪線大阪上本町駅から榛原行きの区間準急に乗車し、会場のある高安駅に到着したのが、9時前でした。
画像の向かって右側が1番線、となりが2番線です。
その2番線に列車が到着しました。
この高安止りの普通列車です。
ちなみに、左側に写っている車両(2800系2908号車)に私は乗車したのでした。
大阪上本町行きの区間準急が、3番線に到着しました。
こちらは、切り離し(解結作業)が完了した区間準急榛原行きです。
ふとホーム上部にある案内表示(いまだにフラップ(パタパタ)式!!)を見ると、「貸切」という表示。私は「?」と思ったのでした。
そのあと1番線の方を見ると、22000系(ACE)+12200系の回送列車が到着しました。
前述の貸切列車は、たぶんこの鳥羽行きの特急(30000系「ビスタEX」)だと思います・・・。
12200系の表示を見ると「特急 回送」と出ていました。
このあと、初めてこの目で見た「急行 青山町行き」(2610系ほか)が通過してゆきました。
この日はこのイベントのために、五位堂駅に急行が臨時停車するとのことでした。
私が乗車した、2800系が高安車庫へ入庫してゆきました。
このあと列車は次々にやって来ますが、切りがないので高安の会場へ向かいました。
会場付近にはすでに行列が出来ていました。
道路の横は、ご覧のような感じで、小さな川もありました。(つづく)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
「近畿日本鉄道」カテゴリの記事
- 初めて見た「ひのとり」(2021.12.03)
- シリーズ「自分なりのNゲージ鉄道模型」グリーンマックス 2013系 観光列車「つどい」(登場時)入線(2021.03.25)
- 京阪&近鉄110周年記念で・・・(2020.09.22)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(5)~最後は近鉄瓢箪山駅へ~(2020.07.08)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(4)~近鉄生駒駅へ~(後編)(2020.07.02)
コメント