10月の3連休【1】閉鎖となった、赤川鉄橋へ(2)
こちらの記事の続きになります。
貨物列車が通過したあと、私は再び河原へ降りました。
きれいな青空に、きれいな風景、釣り人もいらっしゃいました。
ハトさんもいました。
空を舞う鳥もキャッチ。
河原から同鉄橋を望んでみました。
そのそばには、コスモスの花が咲いていました。
こういった「自然に咲いているコスモス」を見たのは、これが初めてだったと思います。
踏切の音が聞こえたので、同鉄橋へ戻りました。
こういった構造も、今はもう見ることができません・・・。
遠くに機関車が見えてきました。
先ほど見た、EF65形2050号機の単機運用のようです。
私の近くにいた方々もさかんにシャッターを切っていました。
時刻は16時半をまわっていました。
再び河原へ降りてみました。
伊丹空港へ向かう飛行機が見えました。
この河原では、白、赤紫、薄紫色の3色のコスモスを見ることができました。
その場所からの同鉄橋の光景です。
| 固定リンク
「JR貨物」カテゴリの記事
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- 阪急うめだ本店で開催された「鉄道模型フェスティバル2019」に参加しました。(5)(2019.08.31)
- 阪急京都線沿線へ(前編)(2019.07.24)
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編)【4】)(2019.05.14)
「建築物」カテゴリの記事
- ~JR西日本 鉄道むすめフェスタ2019~に参加しました(後編)(2019.04.07)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- JR大阪環状線訪問記(2016.12.4) -ビエラ玉造初訪問-(2017.04.24)
- シリーズ MY PHOTO 【17】鉄道友の会行事参加での一コマ(2014.10.18)
- 10月の3連休【1】閉鎖となった、赤川鉄橋へ(3)(2013.11.09)
「風景」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(1日目)(4)(2020.02.08)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 「平成最後の紅葉狩り」in京都府八幡市(4)(2018.12.22)
- シリーズ「2014年版 スルッとKANSAI 夏の3dayチケットを使って」3日目「神戸電鉄(神鉄)に初乗車」(2)(2014.09.16)
- シリーズ「2014年版 スルッとKANSAI 夏の3dayチケットを使って」2日目「1年半ぶりの”えいでん”&叡山ケーブル」(1)(2014.09.03)
コメント