今日の日記【116】どうにか、鉄コレ「阪急2300系」をゲット・・・。
皆様、こんばんは。
今日はてんてこ舞いの1日でした・・・
。
まず、今日発売の阪急の「鉄コレ2300系(非表示幕車および表示幕車の2種類)」を9時からつながる阪急の「ご案内センター」へ問い合わせると「この商品は午前6時からの販売でして、現時点(9時)の段階で、非表示幕の方は完売となった駅が多いです」という旨を聞き、モチベーションがダウン
・・・。

まず、今日発売の阪急の「鉄コレ2300系(非表示幕車および表示幕車の2種類)」を9時からつながる阪急の「ご案内センター」へ問い合わせると「この商品は午前6時からの販売でして、現時点(9時)の段階で、非表示幕の方は完売となった駅が多いです」という旨を聞き、モチベーションがダウン

というのは、この日は「第9回えいでんまつり」の会場がある叡電修学院駅へ出向くついでに、阪急京都線の河原町駅で、前述の阪急の鉄コレ(非表示幕を2セット、表示幕を1セット)を購入してから、えいでんまつりの会場へ出向く段取りをしていました。
阪急のご案内センターの方が「10時から通販でも販売しますので、そちらを利用されてみてはいかがでしょうか」とおっしゃっていたので、10時にその通販のサイトにアクセスしても、20分くらいしてもまったくつながらず、ようやくつながった段階で、非表示幕は完売、表示幕も「残りわずか」となっていたので、表示幕のものを2セット購入を申し込んだ際にミスをしていまい、この段階で完売・・・
。モチベーションはますますダウン・・・
。


仕方がないので、表示幕車の在庫の多い淡路駅で、2セットどうにか購入できとりあえず一安心しました。
このあと、明日(27日)に予定していた、来月の2日と3日に開催される「きんてつ鉄道まつり2013」の両日の「体験乗車ツアー」を事前に申し込んでいた便の代金を支払ってから、帰路に就きました。
しかし、近鉄難波駅へ向かう近鉄日本橋へ向かう「普通尼崎行き」の列車が降車後気が付いたのですが、2年くらい前に乗車たような記憶のある5820系のラッピング編成で、地下鉄御堂筋線では、「リクルート」の広告のラッピング編成(10系1113F)に乗車できたのが、何かの「運の付き」だったのでしょうか・・・?
このあと、明日(27日)に予定していた、来月の2日と3日に開催される「きんてつ鉄道まつり2013」の両日の「体験乗車ツアー」を事前に申し込んでいた便の代金を支払ってから、帰路に就きました。
しかし、近鉄難波駅へ向かう近鉄日本橋へ向かう「普通尼崎行き」の列車が降車後気が付いたのですが、2年くらい前に乗車たような記憶のある5820系のラッピング編成で、地下鉄御堂筋線では、「リクルート」の広告のラッピング編成(10系1113F)に乗車できたのが、何かの「運の付き」だったのでしょうか・・・?
帰宅したのは、14時前で、その後18時前に夕食を採り、その後昨夜遅くまで起きていたせいなのか、あまり眠れていなかったのと、この時の疲れがたまっていたのでしょうね・・・。
「レールファン阪急」のサイトをよく読んでみると「10月10日締め切りのはがき応募で、抽選による阪急百貨店での購入」もできたようでした・・・。
しかしこの時は、京阪の「鉄コレ」を購入できるかできないかの不安にあおられ、そこまで目を通す心のゆとりまでなかったのが、現実でした。
上の画像はパッケージを開けた状態、下の画像は未開封状態の付属のステッカーです。
明日(27日)は天気は良いのですが、気温は低めなので、撮り鉄をするとしても、翌日に備えて「京阪電車を駅撮り」で済ませる程度に留めて置く段取りにしておきます・・・。
上の画像はパッケージを開けた状態、下の画像は未開封状態の付属のステッカーです。
明日(27日)は天気は良いのですが、気温は低めなので、撮り鉄をするとしても、翌日に備えて「京阪電車を駅撮り」で済ませる程度に留めて置く段取りにしておきます・・・。
| 固定リンク
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
コメント