3連休の楽しみ方【1】京阪萱島駅の萱島神社へ・・・。
皆様、今回の3連休はいかがお過ごしでしょうか?
私ですが、21日は久しぶりに自転車を使い、最寄り駅のお隣の萱島駅まで行ってまいりました。
まずは、駅の下にある萱島神社でお参りをしました。
今年の3月に初めて訪問した、大阪天満宮にもあった牛さんの像です。
この像に触れると、ご利益があると聞いたことがあります。
さて、本題に入ります。
この萱島神社には、とても有名なものがあるのです。
地元のほとんどの方や、他方から京阪電車を利用される方などが、よく「途中下車をする駅」として有名なほどです。
それは・・・?
この神社の御神木「楠(くすのき)」なのです。
寝屋川市のHPによりますと・・・。
「高さ約20m、周囲約7m、樹齢はおよそ700年と推定されます」とのことです。
では、その楠を見てみましょう。
ご覧のように、ホームの屋根を貫いているのです。
ふたたび、同市のHPより簡単に説明します。
京阪のこの区間が高架複々線になる前は、地元の方が大切にされていました。
まずは、駅の下にある萱島神社でお参りをしました。
今年の3月に初めて訪問した、大阪天満宮にもあった牛さんの像です。
この像に触れると、ご利益があると聞いたことがあります。
さて、本題に入ります。
この萱島神社には、とても有名なものがあるのです。
地元のほとんどの方や、他方から京阪電車を利用される方などが、よく「途中下車をする駅」として有名なほどです。
それは・・・?
この神社の御神木「楠(くすのき)」なのです。
寝屋川市のHPによりますと・・・。
「高さ約20m、周囲約7m、樹齢はおよそ700年と推定されます」とのことです。
では、その楠を見てみましょう。
ご覧のように、ホームの屋根を貫いているのです。
ふたたび、同市のHPより簡単に説明します。
京阪のこの区間が高架複々線になる前は、地元の方が大切にされていました。
そして・・・。
「京阪電車が高架複々線になる時に、地元住民の強い要望により切られることもなく駅構内に取り込まれ、新しい駅舎の中に末永く保存されることになりました」
「京阪電車が高架複々線になる時に、地元住民の強い要望により切られることもなく駅構内に取り込まれ、新しい駅舎の中に末永く保存されることになりました」
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
「神社・仏閣」カテゴリの記事
- 京阪大津線訪問記(2019.11.23)(1)(2019.11.25)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 石清水八幡宮に参拝(前編)(2019.10.29)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(後編)(2019.03.27)
- 大阪天満宮へ行ってきました。(前編)(2019.03.23)
「景観」カテゴリの記事
- 今年の夏の想い出#1:初めての関空(1)(2015.08.28)
- 母の田舎へ行ってきました。(2014.11.24)
- 嵐電&京都の地下鉄でお出かけしてきました♪(1)「嵐電 嵐山駅 朝の情景」(2014.06.24)
- 昨日は、久しぶりに・・・。(2014.01.13)
- 今日の日記【117】先週購入した、三脚を使って・・・。&お知らせ(2013.12.20)
「風景」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(1日目)(4)(2020.02.08)
- 石清水八幡宮に参拝(後編)(2019.11.18)
- 「平成最後の紅葉狩り」in京都府八幡市(4)(2018.12.22)
- シリーズ「2014年版 スルッとKANSAI 夏の3dayチケットを使って」3日目「神戸電鉄(神鉄)に初乗車」(2)(2014.09.16)
- シリーズ「2014年版 スルッとKANSAI 夏の3dayチケットを使って」2日目「1年半ぶりの”えいでん”&叡山ケーブル」(1)(2014.09.03)
コメント
おはようございます。
牛さん、結構あちこちの神社にありますね。
こちらの久里浜天神社にもかなり巨大なのが。
勉学の神様なので、受験生とかが触りに来ているようです。
にしても、すごい力強い楠の木ですねぇ。
トトロの木を思い浮かべてしまいました(^o^;
投稿: やんぼー | 2013年9月23日 (月) 10:38
やんぼーさんへ
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
北野天満宮で初めて見た牛さんが、萱島神社にも存在していたことは、今回初めて知りました。
この楠の木、本当にすごいですよね。
「トトロの木」ですか・・・。
雰囲気的に何となく似ていますね。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年9月23日 (月) 14:42
こんばんは。
お気を悪くなさらないように聞いてください。
確か貴殿が3月に訪問されいたのは、北野天満宮でなく大阪天満宮であったと記憶しているのですが…
投稿: kaz_eg6 | 2013年9月23日 (月) 20:32
kaz_ez6さんへ
こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
自分の記憶違いでした・・・。
申し訳ありません。
おっしゃる通り、自分が今年の3月に初めて訪れたのは、大阪天満宮でした。
訂正しておきました。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年9月23日 (月) 21:39