最初で最後の・・・。
23日、この日は利用している施設のプログラムがお昼までだったので、今日のお昼はこれから紹介するお店で食べようということにしていました。
施設を出たあと、最寄り駅行きの京阪バスで最寄り駅へ向かい、12時50分発の急行淀屋橋行きで北浜で下車し、大阪市交堺筋線に乗り換え、恵美須町で下車しました。
そして約2か月ぶりですが、阪堺電車の恵美須町駅で、13時34分発の列車を待つことにしました。
自宅に帰ってから新聞を見て分かったのですが、この日の大阪の最高気温は36度で、16日連続の猛暑日を記録したのでした・・・。
そして、到着した我孫子道行きの列車(モ701形モ704号「天王寺 都ホテル」の広告車)に乗車しました。
この段階で、乗客は自分を入れて3名ほどでした。
恵美須町を発車すること、およそ20分。
我孫子道に到着しました。
そして、今回訪問するお店「鉄道喫茶 あびこ道(以下、同店)」へ向かったのでした。
同店の店舗は、ご覧のようにすっきりとした印象を受けました。
(注:店舗の画像などは、すべて携帯のカメラで撮影したものです)
同店の店舗は、ご覧のようにすっきりとした印象を受けました。
(注:店舗の画像などは、すべて携帯のカメラで撮影したものです)
さっそく店内へ入ってみました。
店内は、いくつかのパノラマレイアウト(鉄道ジオラマ。のちほど紹介します)や、貴重な鉄道写真など、鉄道に関するいろいろなものが展示されていました。
店員さんですが、店長さんと男性の方がおひとりのお二人だけのようでした。
まずは「昼下がりの昼食」となりましたが、食事をすることにしました。
この日は平日で、「日替わりランチ」というものがありました。
まずは「昼下がりの昼食」となりましたが、食事をすることにしました。
この日は平日で、「日替わりランチ」というものがありました。
それを注文することにしました。
さて、この日のメニューですが・・・。
〇牛丼(卵かけ)
さて、この日のメニューですが・・・。
〇牛丼(卵かけ)
〇そうめん
〇ナス入りのお味噌汁
でした。
牛丼ですが、かなり量が多く、ここ最近小食になった私にとっては、かなりのボリュームで満腹になりました
。
もちろん、味もなかなか良かった
です。

もちろん、味もなかなか良かった

このあと、目についたのが模型売り場のコーナー。
私が最初に目に入ったのが、今や大人気のバンダイのBトレ。
店内では左から順に・・・。
○南海10000系「サザン」(旧塗装)
○南海7000系(旧塗装)
○京阪京津線用800系
この時店員さんが「京阪のものは、発売してから3時間ほどで完売しました。ほかでも購入できますが、かなり割高です。そういう意味では、これはとてもレアな商品ですよ」とおっしゃっていました。
私は言いました。
「この時、これを買いそびれてしまったんです・・・」
・・・というわけで、実車通りの編成ができるように、この商品を2セット購入したのでした。
それでは、ここで同店に置いているパノラマレイアウトをご覧いただきます。
それでは、ここで同店に置いているパノラマレイアウトをご覧いただきます。
こちらは、HO(1/80スケール)のものです。
そしてこちらが、Nゲージ(1/150スケール)のパノラマレイアウトです。
今回は、「パノラマレイアウトレンタル(同店の模型車両の運転。15分利用で300円)」を体験しました。
車両ですが、新幹線(JR東日本のE2系 )、在来線(智頭急行HOT7000系「スーパーはくと」)のどちらかを選べました。
今回は、「パノラマレイアウトレンタル(同店の模型車両の運転。15分利用で300円)」を体験しました。
車両ですが、新幹線(JR東日本のE2系 )、在来線(智頭急行HOT7000系「スーパーはくと」)のどちらかを選べました。
私は「スーパーはくと」を選びました。
店員さんに操作方法を教えていただき、15分間体験運転を楽しみました。
とても楽しかったです
。
この制御盤(?)でこのレイアウトを管理しているようです。
このあと私は、店内を一通り見学しました。
店員さんに操作方法を教えていただき、15分間体験運転を楽しみました。
とても楽しかったです

この制御盤(?)でこのレイアウトを管理しているようです。
このあと私は、店内を一通り見学しました。
実は、飲食をしたのはこのレイアウトの前でした。
このレイアウトの上部では、南海が誇る、当時としては豪華な高野線用特急用車両20000系「特急こうや」が走り、その下では全国各地の路面電車が見受けられました。
そして上の画像のですが、「高架下を走る」とイメージでしょうか・・・。
HOゲージの阪堺電車の模型が見受けられました。
画像は同店の古いデザインの広告車です。
このあと私は二人の店員さんに軽く会釈をし、同店をあとにしました。
時刻は15時をまわっていました。
帰路の阪堺電車も、やはり恵美須町行きを選びました。
阪堺電車の車両基地である「あびこ道車庫」を見渡すと、来る25日に営業運転を開始する「堺トラム」(モ1001形)の姿も見えました。
さて、到着した恵美須町行きの列車は、往路ですれ違ったモ501形モ505号(「キン肉マン」の広告車)でした。
しかし、発車前に思わぬトラブルが・・・。
車両中央の乗降扉の開閉ができなくなってしまいました・・・。
阪堺の職員さんが「別の電車を出しますので、少しお待ちください」とおっしゃって、ピンチヒッター(?)となった、モ701形モ708号(岡崎屋質店の広告車)がやってきて、定時(15時19分発)より約5分遅れで発車しました。
往路もそうでしたが、私は車両の最後部の座席に座りました。
その理由は、阪堺電車の速度を見たり、沿線の景色を観察したかったからです。
まず最高速度ですが、時速40㎞、平均時速は30㎞でした。
まず最高速度ですが、時速40㎞、平均時速は30㎞でした。
景色も下町旅情たっぷりで、古い家屋が結構多く「都会の中の田舎」のような雰囲気を味わえました。
恵美須町に到着し、せっかくなので通天閣がそびえる新世界を少しだけ観察しました。
| 固定リンク
「阪堺電気軌道」カテゴリの記事
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(番外編)(2020.02.02)
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(後編)(2020.01.30)
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(前編)(2020.01.28)
- 阪堺電車訪問記(2018.12.15)(6)(2019.02.17)
- 阪堺電車訪問記(2018.12.15)(5)(2019.02.10)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
- 京阪&叡電撮影日記(後編)(2019.12.21)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
- メリー・クリスマス!!(2019.12.24)
「お店訪問」カテゴリの記事
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(3)~少しだけ奈良観光~(2020.06.24)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(1)(2020.04.25)
- 京阪大津線の旅-湖都古都おおつ1dayきっぷを使って-(4)(2017.03.15)
- はじめての「イオンモール四條畷」。(2016.12.08)
- 夏のえいでんめぐり 2015 #2:鞍馬~宝ヶ池(2015.08.14)
コメント
こんにちは。
鉄道喫茶我孫子道に行かれたのですね。
お食事にレイアウト体験、Bトレ購入と充実した時間を過ごさたようでよかったですね。
私は昨年1度行ったきりで、閉店までに行けるかどうか…
ちなみにご存知かもしれませんが、恵美須町前の鉄道模型の店長さんは、喫茶店の店員さんなのですよ〜
堺トラムの運行開始初日ですね。
天気が気になるところですが、豪雨でなかければ私はどこかで撮影するつもりです。
投稿: kaz_eg6 | 2013年8月24日 (土) 10:33
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
「鉄道喫茶 あびこ道」は、「今月いっぱいで閉店」と聞いたので伺わせていただきました。
おっしゃる通り、充実した時間を過ごせました。
あの店員さんが、模型屋さんの店長さんだったのですか!?
知らなかったです!!
明日(25日)が「堺トラム」の運行開始初日ですが、記念セレモニーの時間(13時~14時頃)は、現時点での予報では、雨が結構降るようです・・・。
当日はどうなるのか、気になっています・・・。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年8月24日 (土) 13:59
遅コメ失礼します^^;
「鉄道喫茶あびこ道」に行かれたのですね!!
どうもありがとうございます^^(←身内みたいなもんですので)
お料理はボリュ~ミィ~だったでしょ~!!
スタッフのみなさんもボリュ~ミィ~ですが・・・(爆)
改装してリニューアル・・・なんてないかな。
投稿: けんぢ | 2013年8月31日 (土) 11:56
けんぢさんへ
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
はい。「鉄道喫茶 あびこ道」、行ってみました。
お店の名前は何度か聞いたことがあるのですが、実際に足を運んだのは今回が初めてでした。
「けんぢさんご用達のお店かな?」と、以前から思っていたのですが・・・。
やっぱり、そうでしたか!!
お料理は、本当にボリュームがありましたね。
店舗がきれいなので、おっしゃるようにリニューアルするかもしれませんね。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年8月31日 (土) 14:35