シリーズ MY PHOTO 【7】もしかして・・・???
先日、「鉄道ピクトリアル」(2013年6月号/No.876)の裏表紙(こちらの商品)の広告が掲載されていたので、当日早速先行予約をしました。
16日に注文した商品が届き、19日に収録内容の半分ほどを観てみました。
冒頭から感涙ものでしたが、途中C62(シロクニ)2号機(愛称:スワロー・エンジェル)を先頭にしたSLが3重連 の「急行ニセコ」の映像が出てきました。
そこで思い出したのが・・・。
こちらなのです!!
実はこの写真パネルは、自分の家に昔からあったものらしく、6年前に前の住所に引っ越した際に、引っ越しセンターのあるスタッフさんが「これは、かなりの値打ちがありますね」と、おっしゃっていたのを思い出し、昨日(21日)、携帯のカメラで撮影したものなのですが・・・。
この写真が前述の当時のものかどうか、自分では分かりかねています・・・。
| 固定リンク
「SL」カテゴリの記事
- ことしのお花見は、新幹線公園へ。(保存車両編【3】)(2019.05.12)
- 43年間、ありがとう。梅小路蒸気機関車館~最後の訪問~(2015.5.31)(5)(2015.11.21)
- 43年間、ありがとう。梅小路蒸気機関車館~最後の訪問~(2015.5.31)(4)(2015.11.15)
- 43年間、ありがとう。梅小路蒸気機関車館~最後の訪問~(2015.5.31)(3)(2015.11.01)
- 43年間、ありがとう。梅小路蒸気機関車館~最後の訪問~(2015.5.31)(2)(2015.10.09)
「鉄道DVD」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【7】もしかして・・・???(2013.06.22)
「MY PHOTO」カテゴリの記事
- シリーズ MY PHOTO 【36】リニア・鉄道館の展示車両(19)国鉄バス第1号車(2018.12.26)
- シリーズ MY PHOTO 【35】~冷やし中華はじめました~(^O^)(2018.08.02)
- シリーズ MY PHOTO 【34】京阪電車撮影日記(2017.9.24)。しかし・・・。(2017.09.25)
- シリーズ MY PHOTO 【31】ことし、最後の紅葉・・・。(2016.12.14)
- シリーズ MY PHOTO 【30】ある日の朝のうろこ雲・・・。(2016.11.09)
コメント
こんばんは。
そちら絵ではなくて写真パネルなのですね。
とても綺麗に見えますが、あまり値打ちなど考えずに
思い出の物だと思って大切にするのがベストでしょう。
今もはや存在しないものが、走ってる姿はもう見られません。
阪堺電車も車両含めて様変わりしそうですからね。
見れるうち撮れるうちに、やれる事をやっておきたいものです。
投稿: ken | 2013年6月22日 (土) 23:06
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
自分もあまり詳しくないのですがランボードに白線が入ってるので小樽築港機関区所属の後期だと思います。
投稿: nao1179 | 2013年6月23日 (日) 09:53
kenさんへ
おはようございます。
いつもコメント、ありがとうございます。
そうですね。
「思い出の品」として、大切にしておくのが、一番良い方法ですね。
さて、最近消える鉄道路線ですが、ナローゲージ(762㎜)で有名な近鉄の内部・八王子線(近鉄名古屋線の四日市駅から乗り換え)が収益赤字と、車両の老朽化などで、今年の8月にBRTというバスタイプの路線に変換する事が決定したようです。
私は、現物をまだ見た事が無いので、BRTに変換されるまでに訪問したいと考えています。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年6月24日 (月) 04:59
nao1179さんへ
おはようございます。
コメントを下さり、ありがとうございます。
そういえば、DVDの映像で「小樽築港機関区」という言葉が出てまいりました。
この写真パネル、大切に保管しておこうと考えております。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年6月24日 (月) 05:02