今日の日記【97】Bトレ「京阪旧3000系」などをゲット!!
みなさん、こんばんは。
今日(12日)、私は京阪の淀屋橋駅へ赴きました。
そうです!!今日は「Bトレインシューティー京阪旧3000系特急車 引退記念特別バージョン」の発売日でして、淀屋橋駅では9時から「グッズ販売会」も同時に行われました。
私が淀屋橋駅に到着したのが、開始時刻の約1時間前でした。
私が来た頃にはすでに行列が出来ていました。
開始時刻の直後には、まさに長蛇の列となっていました。
こちらが、その商品です。
私は2個購入したのですが、複数個購入されていらっしゃる方も見受けられました。
かなり以前の京阪旧3000系のサイトで「こちらも販売します」というツイートがあったので、今回は淀屋橋駅まで出向いたのでした。
A3サイズで、価格は一部1000円でした。
「Bトレ」のすぐそばの「京阪グッズ販売会」で、上のピンバッジが販売されていたので、購入しました。
おまけとして、写真下のボールペンも付いていました。
なお、「Bトレ」の方でも自宅に帰ってから袋を確認すると、このボールペンが入っていました。
そして、もうひとつ。
この日から京阪、旧3000系の譲渡先である富山地鉄、大井川鐵道の3社が同時に発売を開始した「旧3000系特急車 思い出の停車駅めぐり シール&スタンプラリー」にも参加ができる「1日フリー乗車券セット」を、同駅で購入しました。
こちらは「京阪電車版」なのですが、譲渡先2社の1日フリー乗車券(それぞれ今年の3月31日まで有効)がセットとなったものです。
こちらが「シール&スタンプラリー」の専用台紙なのですが、表紙の写真がいつ頃撮影されたものか、分かりかねますが「テレビカー」のロゴが貼り付けられている、当時の3505号車を先頭にした6連なのです!!
この写真の時代をご存じの方にとっては「懐かしいなー」と思われる方も多いかと思います。
※おまけ画像
今回は「京阪旧3000系」にまつわるものを紹介してまいります。
グッズ販売会の会場で購入した商品が入っていた袋がこちらでした。
以下の画像は、携帯のカメラにて撮影したものです。
画質の程はご了承下さいませ。
先日、京阪電車の額面広告にご覧のようなものが見受けられました。
今日、淀屋橋駅のコンコースで掲示していたポスターです。
こちらを含めて全部で3種類ありました。
まさに「ありがとう」の一言ですね。(涙)
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
「日記」カテゴリの記事
- 今日の日記【135】「平成 ありがとう」「令和 新時代へ」(2019.04.30)
- 今日の日記【134】福袋が届きました\(^o^)/!!(2018.01.06)
- 今日の日記【133】きょうは七夕。(2017.07.07)
- 今日の日記【132】京阪電車のちいさな変化。(2017.05.10)
- 今日の日記【131】今日はわたしの誕生日です。(2017.01.21)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 叡電方面へお出かけ(後編)(2020.10.28)
- 阪神⇔近鉄1dayチケットを使って(2日目)(2)~久しぶりの阪神武庫川線~(後編)(2020.06.12)
コメント
こんばんは
拝見させていただきましたが、写真の量も多く、飽きさせない内容になっていますね。
私もぜひとも見習いたいものです。
リンクの追加は行いましたので、そちらの方でのリンク作業をお願いします。
では、失礼します。
投稿: 565M | 2013年1月12日 (土) 23:46
565Mさんへ
おはようございます。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
リンクの追加、こちらでも行わせていただきました。
またのご訪問、お待ちしております。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年1月13日 (日) 06:47
こんばんは。
グッズ販売、1時間前から長蛇の列ですか。
これだけの人気車両なのに引退するというのももったいないですね。
今更撤回もできませんけどw
この先旧車両自体徐々に引退していくのでしょうけど、
見られなくなる前に季節感のある写真を多く撮っておきたいもんです。
投稿: ken | 2013年1月13日 (日) 21:14
kenさんへ
こんにちは。
いつもコメント、ありがとうございます。
はい。淀屋橋駅のグッズ販売は、大変好評でした。
この旧3000系という車両ですが、京阪のHPをご覧いただくのが一番かと思われますが、京阪の車両史における名車のひとつなのです。
現在、京阪線で最後の活躍をしている編成が1972年製なので、もう40年以上の車齢になります。
先日、引退日のカウントダウンが始まりました。引退する3月に入るとなると、撮影は困難かと思っていますので、自分は今月一杯で撮影を打ち切ろうと思っております。
投稿: 京阪快急3000 | 2013年1月14日 (月) 14:48