京阪電車2012年11月の撮影から(2)
こちらの記事の続きになります。
○11月24日
この日は、淀駅が最寄り駅の京都競馬場において、グッズ販売会が開催された日でした。
旧3000系には、手書き(旧3000系の特設サイトのツイートで、そう発表していました)の「ミシガン」のHMが掲出されていました。
ちなみにこの日は、樟葉駅8時31分発の急行運用がありました。
同列車が最寄り駅8時46分発だったので、淀駅に行くついでに撮影する事にしました。
先客はいなかったので、同列車が到着するまで上りホームの大阪寄りで待っていました。
発車するところで、シャッターを切りました。
想像していたよりうまく撮れていました。
余談ですが、旧3000系がこのスタイルになってからは特急以外の列車(いわゆる「格下運用」)に就く事が、少なくなったようです。
8000系30番台で運用していた頃は、早朝の準急運用も見た事があります。
これも、京阪サイドの配慮でしょうか・・・?
京都競馬場のイベント会場で用事を済ませた後、「貴船もみじ灯篭」のHM掲出編成(8000系8002Fおよび3000系3001F)などを撮影するため、藤森駅へ移動しました。
ある方のブログ記事を拝見して「自分もこのような写真を撮ってみたい」というのが、本音でした。
下りホームの大阪寄りで何枚かとっても、良い写真にならなかったので、しばらくしてから上りホームの京都寄りに移動しました。
そして、淀屋橋駅11時20分発の旧3000系の特急が通過する時刻となりました。
その結果がこれですが、シャッターを切るのが早すぎたので、他の乗客が写りこんでしまったので、トリミングをしました。
今度は出町柳駅12時24分発の上り列車を撮影したのですが、モニターでは、綺麗に撮れていたように見えたのですが、帰宅してからPCの画面で見ると、思いっきりピンボケしていました・・・。
その代わりと言っては何ですが、うまく撮れた8000系の写真をご覧いただきます。
こういった感じで、旧3000系を撮りたかったわけです。
○11月25日
この日は24日のリベンジを図るため、HMが撮りやすい淀屋橋駅に足を運びました。
旧3000系の同駅到着は11時13分で、11時20分同駅発でした。
それまでの間に、ノンストップ特急「洛楽」や「貴船・もみじ灯篭」のHM掲出編成が撮影できました。
その時の模様は、当ブログの以下の記事をご覧くださいませ。
京阪「洛楽」と「貴船もみじ灯篭HM」の撮影
http://kei3000k.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-b3b7.html
ここで同駅で撮影した、旧3000系の写真をご覧いただきます。
同駅に到着したシーンです。
行先表示も撮影しました(一応、この類のファンでもあります(笑))。
発車待ちのシーンです。
乗客は、ご覧のようにまばらでした。
最後にこんなアングルで撮影した写真を紹介します。
この写真の構図を決めるのには、少し苦労しました。
以上、2回に渡り、11月の撮影記録を紹介してまいりました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。(完)
p.s.来る23日の夕方には、この旧3000系を使用した、樟葉発中之島行き臨時特急「クリスマスエクスプレス」が運転されます。
同社のHP内の特設サイトのツイートで以前、「当日は、時間の関係で駅での撮影が多いかと思われます」と書き込まれていました。
当日は混乱が起こらない事を切に願うばかりです。
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
コメント
おはようございます。
寝屋川市駅の旧3000系、めっちゃかっこよく決まっていますね!
傾き具合がいい塩梅です~
夜は先日ここから撮影しましたが、昼間はこのホームの京都よりから上り坂を上ってくるところを撮影したことがありますよ。
、
藤森駅は、下りホーム大阪側からよりも駅を出てすぐの踏切から撮影する方が編成もきれいに撮れるようですので、機会がございましたら挑戦されてみてはいかがでしょうか?
明日23日はいよいよクリスマスエクスプレスですね!
京阪さんも駅撮りが集中するのが分かっているので、注意を促しているのですね。
もう少し早い時間帯で走らせてくれると沿線で撮影できるので、撮影者も分散されていいかともうのですが、ダイヤの関係上難しいのでしょうかね?
私もどこで撮ろうか迷っています。
投稿: kaz_eg6 | 2012年12月22日 (土) 10:04
kaz_ez6さんへ
こんばんは。
いつもコメント、ありがとうございます。
最初の写真、お褒めのお言葉、嬉しく思います。
藤森駅の大阪寄りに、たしかに踏切がありました。
機会ができたら、チャレンジしたいと思います。
23日の「クリスマスエクスプレス」ですが、樟葉駅を16時35分に発車して、京橋駅発は17時3分となっていました。
この時期ですと、16時50分頃から暗くなるので、走行シーンを撮影されるならば、寝屋川市駅以東あたりになってしまいますね。
自分は、前面のHMと行先表示はどうしても撮りたいと思っているので、京橋以西の駅で撮影を検討中です。
投稿: 京阪快急3000 | 2012年12月22日 (土) 20:06