京阪「旧3000系特急車 クラシックタイプ」お披露目&臨時列車に乗車(2012.9.29)(その1)
すでにこちらの記事で簡単にレポートしましたが、9月29日(土)、京阪が中之島線中之島駅において、旧3000系特急車(クラシックタイプ)のお披露目と、出町柳行きの臨時列車の運転がこの日、ありました。
当日、旧3000系のオリジナルDVDの購入と臨時列車の着席整理券を受取りたかったため、私は中之島駅へ向かいました。
7時50分頃中之島駅(以下、同駅)に到着したのですが、すでに30名くらいの行列ができていました。
京阪の広報誌「K PRESS」10月号を見たりなどして時間を潰し、DVDの発売時刻の9時になり、DVDを購入して、臨時列車の着席整理券も座席がまだ選べたので、希望の座席を指定しました。
この後、同駅の改札をいったん出て、外で一服するか、早めにホームへ行くか、かなり迷っていました。
同駅のコンコースをうろうろしていると、このような広告を見つけました。
京阪も、旧3000系特急車(以下、同車)を強くPRしているように見えました。
さんざん考えた結果、私は同車の臨時列車が到着する、同駅3番線ホームへ急ぎました。
私がそこへ来たのは、9時40分頃でした。
まだそれほどではなかったですが、すでに何名かの撮り鉄さんがスタンバイしていました。
その中に入ると、そばにいた方が私に、同車の事など、いろいろな鉄道の話をして下さいました。
中には、かなり遠方から来られた方もいらっしゃいました。
私も自分なりの持論を展開して、おたがい初対面なのに結構盛り上がりました。
おかげで、時間を経つのを忘れるくらいでした。
そうしているうちに、同車が到着する10時59分になり、皆、いっせいにカメラを向けていました。
ここで、私が撮影したものを紹介します。
ホームに到着した時はこのような状態でした。
この後、乗務員さんが・・・。
「京阪特急」のシンボルである鳩の標識を掲出され、ご覧のような姿となりました。
これが、皆が待ち焦がれていた「旧3000系特急車 クラシックタイプ」のお披露目でした。
拍手こそ無かったものの、この姿を見て感激したのは、申すまでもありません。
この後、同車による臨時列車が同駅を発車する11時40分まで、自由に撮影しても良いとの事でした。
それでは、今回は現在京阪特急で「唯一のテレビカー」となった車両と、こちらも唯一となった「時代祭」のイラストが描かれているダブルデッカー車両(2階建車両)の写真をご覧いただきます。
私はこれまで「テレビカー」のロゴマーク(登場当時はそういった呼び名はなかったですね)はまだ撮影していなかったので、絶好のチャンスでした。(^^)
ロゴマークを拡大してみました。
車内に入り、搭載されているテレビも撮影しました。
続いて、ダブルデッカー車両です。
両サイドから、撮影しました。
今回は、ここまでです。(つづく)
| 固定リンク
« 追跡!!京阪旧3000系撮影奮闘記【3】初めての京阪沿線撮影(2012.9.22) | トップページ | 京阪「旧3000系特急車 クラシックタイプ」お披露目&臨時列車に乗車(2012.9.29)(その2) »
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
コメント