京阪「ファミリーレールフェア2012」に参加(1)
さて、今回より去る14日に京阪の寝屋川車両基地で開催された「京阪ファミリーレールフェア2012」へ足を運んだ時の模様をレポートします。
当日、私が同イベント会場へ足を運んだのが、午後2時を回っていて、どんよりとした曇り空が広がっていました。
まず、私の目に留まったのが、こちらです。
会場でパンフレットには、「3000系(コンフォート・サルーン)でお出迎え」とありました。
「ご家族連れの方のための記念撮影」のために設けられたもののようで、ご覧のように行列ができていました。
そして、次に私の目に入ったものは・・・。
こんな写真を撮ってしまいました。
現在京阪では「新おけいはん」の方を選考中なのです。
詳細は、京阪のHPをご覧いただくとして、この「「四代目おけいはん」の樟葉けい子さんの広告が見れるのもあとわずかしかない・・・」。
そんな気持ちでした。
この車両が連結されている、先頭車両は、こちらの写真になります。
「K特急・寝屋川市」と、これまたレアな種別・行先表示の6000系でした。
ちなみに同車両は、来年(2013年)で「デビュー30周年」を迎えます。
京阪さんもまた何か、企画するのでしょうか・・・???
その隣では「元祖5扉車」の5000系が、「普通・三条」の表示を掲出して、展示されていました。
少し奥へ進むと、本物の3000系が展示されていました。
車体に手を触れているお子さんが愛らしいですね。
場所は変わって、宇治線に導入されたニューフェース、13000系「ギャラリートレイン」が展示されていました。
「ワンマン」の標記に「貸切」とこれまた、こういったイベントでしか見る事ができないもので、カメラを向けていらっしゃる方は、多かったです。(つづく)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
コメント