今日の日記【70】阪急電鉄の鉄道イベントへ・・・。
今日(13日)は、阪急電鉄の鉄道イベント「阪急春のレールフェスティバル2012」に出向いてまいりました。
同イベントは、今回で3度目の参加となります。
今回は、概要を簡単にお伝えします。
9000系の最新編成(9007×8R)が撮影できました。
入場の際、受け取ったパンフレットのほか、このマルチプルタイタンパー(略称:マルタイ)の塗装が変わったとの事だったので、撮影しました。
同イベントの人気企画のひとつ、「P-6」ことデイ100形と900形の保存車両2両による、動態運転のワンシーンです。
私は会場への到着がやや遅かったので、今回は900形のほうに、10時5分からの乗車となりました。
それまで時間が少し時間があったので、会場内の「クイズラリー」などで、時間をつぶしました。
その間に見たもののひとつがこちらです。
昨年、映画「阪急電車・・・」で、映画のロケにも使用された3058Fなどの解体部品の入札するとの事で、それらが展示されていました。
「良識のある阪急ファンが買い取ってくれたら・・・」と思いながら、眺めていました。
昨年の春から公開された600形602号ですが、昨秋からは、車内も公開されていました。
私も見学しましたが、ご覧のように大人気でした。
今回は、特に小さなお子様を連れた親子連れが多かったように思いました。
ですので、会場内の移動の際には、細心の注意を払いました。
帰路で乗車した車両が、現在の阪急の最古参である2300系に乗車できたのは、個人的には嬉しかったです。
こちらは、グッズ販売で購入した際のサービスでしょうか?「京とれいん」のクリアファイルが入っていました。
一方こちらは、同イベントの今回の「クイズラリー」の景品のバッグです。
色は全部で3色ありましたが、私はこれを選びました。
今回は晴天にも恵まれ、楽しいひと時を過ごせました。
最後になりましたが、同イベントの関係者の皆様には、感謝する次第です。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 今日の日記【135】「平成 ありがとう」「令和 新時代へ」(2019.04.30)
- 今日の日記【134】福袋が届きました\(^o^)/!!(2018.01.06)
- 今日の日記【133】きょうは七夕。(2017.07.07)
- 今日の日記【132】京阪電車のちいさな変化。(2017.05.10)
- 今日の日記【131】今日はわたしの誕生日です。(2017.01.21)
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
コメント