京阪撮影日記(2012.3.20)(その3)
(その2)の続きになります。
私が守口市駅のホームに到着した頃には、この列車が到着したので、乗車しました。
7000系7001Fの準急出町柳行きです。
この列車の発車と入れ替わりに、あまり面白味はありませんが、2600系2634Fの普通淀屋橋行きを撮影しました。
この後通過する特急が8000系30番台だったので、撮影しましたが、編成の後ろが途切れてしまいました。(汗)
気を取り直して、後追いで撮影です。
以上の画像はすべて、寝屋川市にて。
このあと、自宅で昼食タイムです。
私がチョイスした商品を並べてみました。
向かって左が「加古川かつめしバーガー」(以下、バーガー)、右が「かつめし弁当」です。
ふたと包装を開いた写真です。バーガーの印象が、いまひとつ分からないかと思いまして・・・。
こんな画像を用意しておきました。(笑)
ジャーン!!これが、「加古川かつめしバーガー」です!!(笑)
簡単に言えばライスバンズに秘伝のたれで煮込んだカツと新鮮なお野菜、そして隠し味にピクルスではなくたくあんを使用した、ジューシーなバーガーです。
お味の方はと言いますと・・・。お弁当とともに「最高!!」でした!!(^O^)/
それでは、購入時に付いていたこの「かつめし弁当」と「バーガー」を作っているお店、「きりしま」のパンフレットをここで紹介したいと思います。
表表紙です。
「きりしま」の店内で、召し上がる事ができるメニューです。
こちらには「きりしま」の「お店のこだわり」と店舗の地図や、営業時間などが記載されていました。
このお店には、電車では、山陽電鉄の別府、もしくは浜の宮駅からが近いようです。
私の自宅からだと、少し遠いです!!(汗)
というわけで、自宅で腹ごしらえをした後、京阪交野線の「トーマス号」を撮影するため、自宅を後にしたのでした。(つづく)
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
コメント