京阪石山坂本線訪問記(2011.12.24)(撮影編・その3)
(撮影編・その2)の続きになります。
今度は「ウィンターイルミネーショントレイン」(700形701-702)を撮影しました。
まさにこの季節にピッタリのデザインですね。
成安造形大学の学生さんがデザインを手がけたようです。
ここで、同電車の発車シーンを動画(YouTube)で撮影してみました。
この電車が発車後、今度は「まんが日本昔ばなし」(600形605-606)が撮影できました。
この後、こんな物を見つけました。
ホームのベンチに座布団が敷いてありました。
地元の方々が作成されたのでしょうか・・・?
1枚も「盗難にあっていない」事が素晴らしい事だと思いました。
この後、思わぬ「サプライズ」(?)が!!
作業着を着ていて、ヘルメットをかぶった職員の方が800系を運転されていました。
理由は不明です。
※おまけ画像
800系の車体に貼ってあった「大津線のサイトのPRステッカー」です。
次回は、「あの電車」(?)を除く、この日運用に就いていた「ラッピング電車」を紹介します。(つづく)
![]() みんなの京阪電車 |
« 阪神三宮駅 アーチ状の梁よみがえる | トップページ | 今日の日記【46】今日は楽しく鉄分補給♪ »
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 祝!ブログ開設8周年!!(2018.02.13)
- 祝!ブログ開設7周年!!(2017.02.13)
- 京阪特急「プレミアムカー」に初乗車(#^.^#)(2018.01.22)
- 今年もお世話になりました。(2017.12.30)
- 京阪電車撮影日記(2017.10.1)(2017.12.04)
コメント