「日本海」来春廃止 関西発着ブルトレ姿を消す
JRグループは、来春のダイヤ改正を機に寝台特急「日本海」(大阪-青森間)(以下、同列車)を、利用客減少や車両の老朽化を理由に廃止する方針を決めました。
同列車は、「ブルートレイン」の一列車として旧国鉄時代から親しまれてきましたが、今回の廃止で関西発着のブルートレインは全て姿を消すこととなります。
同列車は1968年10月に運行を開始し、現在は片道約15時間をかけ、1日1往復の運転となっています、
近年、過去に廃止された列車を挙げると、2008年に京都駅発着の「あかつき」、2009年に東京駅発着の「富士・はやぶさ」が廃止され、現在は「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」、「サンライズ瀬戸・出雲」を除くと、「日本海」と上野駅発着の「あけぼの」、「北斗星」が残るだけとなっている状況です。
廃止の要因は、最近の新幹線や空路の発達で、利用者が減少したものと考えられます。
JRは「日本海」を「季節列車」(波動用)として残す案も検討しているとの事です。
何はともあれ、将来「ブルトレ」が「全廃」される日もそう遠くはないと、私は思いました。
手元に2001年頃、あまりうまく撮れていませんが、JR大阪駅で私が撮影した写真が出てきたので、そちらも併せてご覧下さいませ。

にほんブログ村
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
コメント