「2011 北神急行フェスティバル」に初参加(その4)
(その3)(部品編)の続きになります。
工場から出た私は、報道記事で「今年で引退する」という、「青函トンネル」建設の時にも活躍していた「軌道モーターカー」を見つけました。
実はこの車両の「体験乗車」と、「鉄道トンネル体験」は、参加したかったのですが、私のその日のスケジュールの都合上、あきらめました。
その左隣には、「洗車体験」ができる車両も展示していました。
奥の方にもう1編成、北神急行の車両が展示されていました。
気になったので、近づいてみると・・・。
パンフレットによると「ハイボール列車&食堂車、環境パネル列車」という名目の列車でした。
どうやら、この列車内で「飲食が楽しめる」ようです。
こちらも予算の都合上、撮影のみに留めました。
私、アルコール類はダメなので・・・(汗)。
この後私は、グッズなどを購入し、会場を後にしました。(その5へつづく)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
コメント