阪急梅田駅にて(2011.7.9)(宝塚線編)
今回は9日(土)に、梅田駅で撮影した宝塚線の車両を紹介して行きます。
まずは「祇園祭HM」から。
宝塚線は9000系1編成、6000系3編成、5100系2編成、3000系2編成に掲出されています。
最初に6000系6004×8Rを撮ることができました。
同じく6000系6001×8Rを撮影できました。
続いて、9000系9003×8Rと、5100系5100×8Rを撮影できました。
この2編成が並んでいたので、ツーショットで撮ってみました。
ここで先に公開した、神戸線9000系(9004×8R)のHMを再掲します。
宝塚線の車両に掲出されているのが、「本来のデザイン」です。なぜ、神戸線の9000系2編成のみ、このような色褪せたようなものを使用したのでしょうか・・・?詳細は不明です。
残念ながら、3000系の編成は見ることはできませんでした。
HMは掲出していませんが、3000系は1編成(3074×8R)を撮影できました。
最後に紹介するのは、宝塚線では在籍編成が少ない、7000系(7018×8R)です。
手持ちの文献で調べた結果、神戸線の主力車両は、7000系と5000系、宝塚線は6000系と5100系という事が分かりました。
ちなみに7月現在、9000系は神戸線に3編成(下1桁が偶数)、宝塚線に2編成(下1桁が奇数)となっており、8000系は神戸線の方が、若干多く配置されています(7000系との混結含む)。
次回は京都線の車両を紹介します。
| 固定リンク
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
コメント