阪堺電車「路面電車まつり」に初参加(その5)
(その4)の続きになります。
今回は当日、同イベントで入手したグッズなどを紹介します。
阪堺電車の新イメージキャラクター「チン電くん」のイラストがデザインされた、手さげ袋です。
阪堺電車のグッズを購入した人に進呈された「ええんちゃう チン電」特製うちわです。
「ちん電くん 誕生記念乗車券」(1セット1000円)です。
「モ161形車就役80周年記念グッズ」(1セット2000円)です。
その中身は、こんな感じです。
パッケージ裏面です。
パッケージを開けてみると、モ161形の竣工時の「諸元表」、「特製ピンバッチ」と「特製タオル」が入っていました。
「これは、値段相当の価値はあるな」と思いました。
またこの2点のグッズを購入後、(その4)で紹介した「昭和40年代の姿に復元されたモ161形」(モ161)の「車内の見学」ができるくじを引きましたが、残念ながら外れてしまいました(涙)。
今回、私は同イベントに「初参加」したのですが、今年は「阪堺線開業100周年」、「モ161形就役80周年」という阪堺電車にとって、「記念すべき年」に参加できて、良かったと思っています。
ただ、あいにくの空模様と敷地の関係と来場者がとても多かったので、各コーナーをゆっくり見て回る事ができなかったのは少々、残念でした。
来年はどんな内容になるのでしょうか?(完)
| 固定リンク
「阪堺電気軌道」カテゴリの記事
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(番外編)(2020.02.02)
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(後編)(2020.01.30)
- 旧阪堺恵美須町停留所を訪ねて・・・(前編)(2020.01.28)
- 阪堺電車訪問記(2018.12.15)(6)(2019.02.17)
- 阪堺電車訪問記(2018.12.15)(5)(2019.02.10)
コメント