今日の日記【27】雨天の中、JR大阪駅へ
今日(28日(土))は、京阪の新ダイヤの初日でした。
また、あいにくの雨天でしたが、私はJRの特急こうのとりで今月まで「暫定運用」している381系がどうしても撮りたくて、思い切ってJR大阪駅まで行くことにしました。
往路は今回のダイヤで新登場した、急行淀屋橋行きに乗車しました。予想したとおり、8連のロングシート車、6000系6014Fでした。
また、特急運用に就いている3000系も確認できました。「私の予想」が自慢ではありませんが、全て当たりました。
京橋駅でJR大阪環状線に乗り換え、到着した電車が221系の大和路快速でした。しかし、いざ乗ってみたら・・・。
なんと偶然にも、トップナンバーのクハ221-1の編成に乗ることができました。
鉄道友の会より1990年に「ローレル賞」のプレートも掲出されていたので、携帯のカメラで撮影しました。
大阪駅で記念の意味も込めて(?)、撮影しました。
この後の件は後日、当ブログで紹介します。
帰路も京阪は、急行樟葉行きに乗車しました。
こちらは、デジカメを使って撮影しました。
9000系9002Fでした。
この後、急行淀屋橋行きに今や貴重となった、旧塗装の6000系6007Fが運用に就いていたので、撮影しました。
今日はいろいろと「収穫」のあった、1日でした。
| 固定リンク
「京阪電気鉄道」カテゴリの記事
- 補足:引退迫る京阪5000系(2021.04.21)
- 久々の撮影は・・・+@(2021.04.01)
- 久々のお出かけは近場の模型店へ(2021.03.12)
- 引退迫る京阪5000系(後編)(2021.02.26)
- 引退迫る京阪5000系(前編)(2021.02.13)
「JR」カテゴリの記事
- シリーズ「過去の撮影記録から」(23)少しだけ、JR東海の車両を(2020.08.16)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(4)(2020.05.10)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(3)(2020.05.05)
- 「学研都市線で行こう!スタンプラリー2018」に参加しました。(2)(2020.04.29)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
コメント