今年も参加!!「阪急 春のレールフェスティバル」(その1)
8日(日)、私は阪急電鉄の鉄道イベント「阪急 春のレールフェスティバル 2011」(以下、同イベント)に行ってまいりました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、同イベントは「事前申し込み制」で、ハガキで申し込んだところ、運良く「参加証」が届きました。
ちなみに同イベントの参加は、昨年に続き、2度目となります。
この日は、出発した朝方は曇っていましたが、その後徐々に晴れてきました。
まず、最寄り駅から京阪線で大阪モノレールの乗換駅である、門真市駅まで5000系の普通中之島行きに乗車しました。
「5000系の同列車」は珍しいと思い、携帯のカメラで撮影しました(画質の程はご了承下さい)。
この後、大阪モノレールで阪急京都線の乗換駅である南茨木駅に向かいました。
今回は初めて2000系に乗車できたので、撮影したものをいくつか紹介します。
2000系2617Fでした。
2000系の運転台です。
乗降扉上部の「停車駅案内表示機」です。
そして、阪急京都線に乗り換え、普通梅田行きが到着するのを待っていました。
やって来たのは3300系(3329×8R)でした。
映画「阪急電車」(以下、同作品)の「車側ステッカー」が貼り付けられているのを見つけたので、下車した正雀駅で撮影しました。
今回は、ここまでです。
(その2)では、同イベントの参加体験談をお送りします。(その2へつづく)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- 「鉄道のまち吹田 クイズ&スタンプラリー」に参加しました(後編)(2021.08.06)
- 久々のイベント参加(2020.10.08)
- 近鉄と京阪とJR西と・・・。(2020.01.20)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
「阪急電鉄」カテゴリの記事
- 鉄道模型フェスティバル2022を見てきました(2022.08.09)
- JRおおさか東線訪問記(4)(2020.04.11)
- 続 OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(前編)(2020.01.08)
- 初めて見ました!!(2019.12.16)
- OsakaMetro堺筋線50周年記念イベントに参加しました(後編)(2019.12.12)
コメント